• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

軟X線逆光電子分光法によるf電子系非占有電子状態の研究

Research Project

Project/Area Number 05402007
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐藤 繁  東北大学, 理学部, 教授 (10005796)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 章順  東北大学, 理学部, 助手 (40250667)
鈴木 章二  東北大学, 理学部, 助教授 (10091703)
Keywords逆光電子分光 / 非占有電子状態 / アクチナイド
Research Abstract

1)軟X線逆光電子分光装置の分光システムの光学的解析を行った。電子銃の焦点の像の形等実際用いる光学素子の条件をすべて入れた、全体的解析を行った。分光系の緒元を決定し、予定の性能が達成できることを確認した。
2)分光機構の機構的な問題点を検討し仕様を決め発注した。最大の問題点は、広い角度範囲の波長走査機構を超高真空中に導入する、回転導入機構の開発である。この点に関しては2段の差圧排気システムを備えた直結型の回転導入機構を用い実現した。
3)納入された分光機構の調整、性能の確認を行った。レーザー光を用い、回転のぶれ、傾き等の検定を行い良い結果が得られた。しかし、回転角を読み出しその値から測定する軟X線の波長を決める、エンコーダー部分にまだ一部不具合があり、その調整をしなければならない。
4)前年度購入した分光器用超高真空槽の真空テストを行い、その中に軟X線逆光電子分光器分光機構を組み込んだ。しかし、分光機構の調整が完全に終了していないので超高真空下での性能の確認は行っていない。
5)測定用のf電子系試料の準備を行った。各種の分析により試料の清浄性を調べた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] T.Ejima: "Resonant Photoemission and X-Ray Photoemission Spestora of UPb_2Al_3,UPt_2Si_2 and U_2PtSi_3" Journal of Physical Society of Japan. 63. 2428-2442 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi