• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

球状トカマクによるプラズマ閉じ込めの研究

Research Project

Project/Area Number 05402066
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

遠山 ひろ志  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (50023718)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 善章  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (80182765)
小川 雄一  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (90144170)
井上 信幸  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (60023719)
Keywordsトカマク / 閉じ込め / 非円形断面 / アスペクト比
Research Abstract

ステンレス製の真空容器、24本のトロイダルコイル、50ターンのオーミックコイル、2組4本のバ-ティカルコイルからなるトカマク装置で、低アスペクト比トカマクの実験を行っている。真空容器内にはシェルとリミター、及び計測用のロゴスキーコイル、磁場測定コイル、フラックスループを設置した。またトリプルプローブ、16チャンネル軟X線検出器、マイクロ波干渉計、分光器により、生成したプラズマの電子密度、電子温度の測定を開始する段階に到達した。
プラズマ電流200kA、放電時間2msecを得るための、電流駆動実験としてヘリシティ入射を行っている。現在プラズマガンによって行っているが、さらにプラズマ中に電極を挿入する方法を追加する予定である。
以下に現在得られているプラズマのパラメータを示す。
トロイダル磁場:1kG
最大プラズマ電流:45kA
放電時間:400μsec
プラズマ大半径:340mm
プラズマ小半径:280mm
アスペクト比:1.3
非円形度:1.8

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] H.Toyama: "Observation of burbilance suppression and transport reduction in the presence of sheard Hon" Plasma Physics and Controlled Nuclear Fusion Research. IAEA-CN-Co A-4-II-3. 575-581 (1995)

  • [Publications] K.Hanada: "Low aspect ratio Tokamak Experriment in University of Tokyo" Fusion Technolgy. 27. 440-443 (1995)

  • [Publications] K.Hanada: "Electron Cyclotron Heating combined with Lower Hybrid Cumment Drive on WT-3" Fusion Engineering and Design. 26. 69-75 (1995)

  • [Publications] K.Hanada: "H-L Transition Cansed by Iregular Probe Fusevtion in the JFT-2M Tokuma" Plasma Physics and Controlled Fusion. (to be accepted).

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi