• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

パーリ大蔵教のデータベース化による文献学的研究-自動読み取りシステムを用いて-

Research Project

Project/Area Number 05451007
Research InstitutionKobe Gakuin University

Principal Investigator

中谷 英明  神戸学院大学, 人文学部, 教授 (20140395)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江島 惠教  東京大学, 文学部, 教授 (70115103)
Keywords仏典データベース / 韻律分析プログラム / 光学読み取り入力 / パーリ仏典 / 人文科学のコンピュータ利用 / サンスクリットデータ / 音韻分析 / SED(Stream Editor)の利用
Research Abstract

1.パーリデータベースの構築
研究代表者と分担者は、Association for Pali Text Inputting(=APTI,代表江島惠教(本研究分担者)の活動を通じて、データ入力と、校正作業を継続した。APTI会員は本年10年増加して36名に達した。本年度実績は下記のとおり。
(1)校了テキスト:Udana,Thera-theri-gatha.
(2)校正中テキスト:Cullaniddesa,Petakopadesa,Dhammasangani.
(3)入力テキスト:Khuddakapatha,Mahaniddesa,Patisambhidamagga,Buddhavamsa,Milindapanha,Vibhanga,Paramatthajotika II,Atthasalini.
2.データベース作成マニュアル
4種のマニュアルを作成した。(1)「APTIへの誘い」(2)「RECOGINITA PLUS使用法」,(3)「OCRデータ処理手順」,(4)「インド学研究とコンピュータ利用」。
3.サンスクリットデータ処理システム
ほぼ完成した。
4.研究用プログラムの開発と研究
韻律分析プログラムは高島淳助教授(東京外国語大学)の協力によってほぼ完成した。
これを利用した研究論文1篇を発表した。(裏面「研究発表」参照)

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 中谷英明・江島惠教: "パーリ三蔵データベースの構築と仏典研究" パーリ学仏教文化学. 第8号(印刷中).

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi