• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

日本古代官印の研究

Research Project

Project/Area Number 05451062
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

鎌田 元一  京都大学, 文学部, 助教授 (50092747)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 真司  京都大学, 文学部, 助手 (00212308)
Keywords官印 / 東大寺文書 / 東寺文書 / 栄山寺文書 / 国印 / 倉印 / コンピュータ・グラフィックス処理
Research Abstract

1)印影ある古文書原本の調査と検討
本年度は、国立歴史民俗博物館、宮内庁書陵部、早稲田大学附属図書館、成簣堂文庫、国立国会図書館、大東急記念文庫に所蔵される古文書原本を調査し、詳細な調書を作成した。また調査した古文書については、焼き付け写真またはポジフィルムの形で印影の写真を収集し、整理した。これにより、寺外に流出した東大寺文書と東寺文書の大部分を調査・撮影できたことになる。国立歴史博民族物館では栄山寺文書に捺された大和倉印の変遷について精密な再調査を行ない、前年度の見通しをほぼ立証するに至った。また壬生家文書の調査では、寺社文書には見えない中央宮司の印影を得ることができた。調査を終えた部分については、従来の印影収集作業を上回る精度を獲得したと考えており、図版作成に向けて確実な基礎が築かれつつある。
2)コンピュータ・グラフィックス処理による各印影の復原
前年度の基礎実験を受け、Macintosh上で動作するグラフィックソフトであるPhotoshopおよびCanvasを用いて、焼付写真の画像取り込みとレタッチをさらに進めた。処理した印影が徐々に蓄積され、処理技術もようやく向上しつつある。今後はさらに技術の錬磨とマニュアル化を進め、大量処理を行ないたい。
3)検討会の開催
原本調査や関係史料収集に立脚して古代官印に関する検討会を開催し、国印・倉印の変遷、太政官における官印運用の実態などに関する知見を深めた。これはさらに原本調査にフィードバックされ、文書観察の上で有益な視角・方法となったと考えている。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 鎌田元一: "日本古代の官印" 「古代・中世の政治と文化」. 273-310 (1994)

  • [Publications] 吉川真司: "勅符論" 「古代・中世の政治と文化」. 311-335 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi