• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

矯正力を作用した骨細胞が骨芽細胞の増殖および機能に及ぼす影響について

Research Project

Project/Area Number 05454556
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

河田 照茂  徳島大学, 歯学部, 教授 (40029971)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 啓詞  徳島大学, 歯学部, 助手 (70253218)
上岡 寛  徳島大学, 歯学部, 助手 (80253219)
住谷 光治  徳島大学, 歯学部, 講師 (30206586)
Keywords矯正力 / 骨細胞 / 骨芽細胞
Research Abstract

矯正力の作用機序を解明する上で、骨細胞に対する矯正力の影響を検討することは有用であると思われる。そこで、培養した骨細胞を用いて以下の実験を行った。
実験方法
閉鎖培養皿(ローズチャンバー)上に骨細胞を培養し静水圧を負荷し、矯正力を加えた骨細胞のモデル型を想定した。静水圧の調整はローズチャンバーに連結した点滴の高さを調整することにより行った。0, 25,100g/cm^2の各圧で24時間0.1%BSA含有α-MEMで培養された培養上清を回収し骨芽細胞培養系(MC3T3-E1細胞)に添加した。
結果及び考察
1.矯正力を負荷した骨細胞の培養上清が骨芽細胞の増殖に与える影響
Meyer J.E.& Grundman H.の方法により、MC3T3-E1細胞中のDNA量を測定したところ、矯正力を負荷した骨細胞の培養上清は、骨芽細胞数の多少の増加を促すものの有意差は認められなかった。
2.矯正力を負荷した骨細胞の培養上清が骨芽細胞のALP活性に与える影響
ALP活性は、100g/cm^2の培養上清において未処理対照に比べ増加傾向がみられた
以上の結果より矯正力を受けた骨細胞からは骨芽細胞の分化を促すような液性因子が産生されている可能性が示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] H.Kakegawa: "Participation of cathepsin L on bone resorption" FEBS Lett.321. 247-250 (1993)

  • [Publications] K.Tagami: "The secretion of pro-cathepsin L in the process of bone resorption" FEBS Lett.(印刷中). (1994)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi