• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

荒廃渓流における土石の移動・堆積計測システムの開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 05556025
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

岸原 信義  佐賀大学, 理工学部, 教授 (40003769)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 真秀  長崎県衛生公害研究所, 科長
多田 静章  (株)アイシー, 代表取締役
戎 信宏  愛媛大学, 農学部, 助手 (60176782)
丸谷 知己  九州大学, 農学部, 助教授 (40112320)
佐藤 一紘  琉球大学, 農学部, 助教授 (50045126)
Keywords荒廃渓流 / 土砂流出 / 写真測量 / 画像処理 / 無人ヘリコプター / 3次元計測 / 空中写真 / 無線高度計
Research Abstract

平成6年度は、平成5年度の研究により試作したシステムの現地適用性に関する研究と各種プラットオームにより取得された画像データの比較などから、計測対象とする地域の広狭・画像取得目的物などを考慮したプラットホームの選択などを主体に研究を進めた。具体的には次の様な空撮・解析を行なった
1)無人ヘリによる空撮
試作したシステムを搭載した無人ヘリを用いて、平成6年に島原市眉山3渓を対象に2回の空撮を行い立体画像と計測用地形データを取得した。このデータを基に多田らは眉山3渓の詳細な平面・縦横断図(縮尺500分の1)を描くとともに、戎らは、このデータを基に作成したDEMから眉山3渓の3次元表示なども行なっている。
2)有人ヘリによる空撮
現在、雲仙普賢岳に源を発する土石流災害の発生危険度が最も高い湯江川の地形情報を得る目的も兼ねて、長崎県所有の有人ヘリを利用した空撮を行い、画像データの取得と測量図面を作成した。
3)航空機による空撮
主として、平成3年と平成6年に航空機により取得された画像の分類ならびに地形情報との重ね合わせにより得られた眉山全景の荒廃地分布、ならびに荒廃地の経時変化について瀬戸島らが研究を進めた。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] K.Watahiki・N.Kishihara: "Study of the Sediment Yield of the No.3 Stream on Mt.Mayuyama" Bull.of I.T.A Kyushu University. 16. 65-79 (1993)

  • [Publications] 榎田充哉・岸原信義ほか: "水文諸量の時系列解析手法に関する研究" 水文・水資源学会誌. 7. 177-187 (1994)

  • [Publications] 大宅康平・岸原信義ほか: "眉山山体からの土砂流出に関する研究" 平成5年度自然災害研究総合研究班西部地区研究発表会. (1994)

  • [Publications] 瀬戸島政博ほか: "画像の重ね合わせ手法と数量化理論を併用した斜面崩壊発生箇所の分析" 応用地質. 34. 274-283 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi