1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05610072
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
坂本 正裕 東邦大学, 医学部, 助手 (40130364)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
有田 秀穂 東邦大学, 医学部, 助教授 (20075576)
|
Keywords | 情動表出 / ネコ / 表情筋 / 表面神経核 / 神経伝達物質 / セロトニン / エンケファリン / P物質 |
Research Abstract |
本年度は、ネコの脳幹を免疫組織化学的方法で染め出し、特定の表情筋を支配する顔面神経核内の細胞群とそこに投射する伝達物質を含有する神経終末の分布様式を化学顕微鏡で調べた。 1)セロトニン含有終末は、顔面神経核内のいずれの亜核においても細胞体や近位の樹状突起に対して付着している様に見えた。その中で特に腹内側核と腹外側核には強い投射が観察された。このセロトニン入力の起始細胞は脳幹の縫線核にあると考えられる、縫線核の細胞の活動は日中増大し、夜間には減少する。したがってセロトニン入力の役割が覚醒時の口唇部の緊張維持に関係していることが示唆された。 2)「痛み」に関係している伝達物質とされているエンケファリンは、主に眼輪筋を支配する運動神経細胞の樹状突起の遠心部に付着しているが、セロトニンにはそのような付着がみられなかった。このことは眼の周囲の表情形成にはエンケファリンの影響が強いと考えられる。 3)p物質は主に近位の樹状突起に付着しており、鼻の周囲以外の表情筋の緊張(特に口唇部において)に関与している可能性があった。 上記の研究成果は、情動表出における表情筋の動きが顔面神経核レベルでの神経伝達物質含有終末の分布差に影響されていることを示唆している。しかし、表情表出パターンの生成は、より上位の中枢で行われているらしい。そこで表情パターンの発生機構を探るために、予備実験をラットを用いて行った。顔面神経核に投射を持つ扁桃核を電気刺激した結果、中心核より深い部位の刺激は、血圧の上昇とともに刺激と同側の眼球突出や耳、口唇の動きを誘発した。また、顔面神経核に逆行性標識物質を微量注入して、扁桃核の吻側部の中心核付近に標識細胞を見いだした。これらのことは扁桃核が表情表出パターンの生成に直接に関与していることを示唆した。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 坂本正裕: "サブスタンスPの表情形成への影響" 日本心理学会第57回大会発表論文集. 57. p263 (1993)
-
[Publications] Sakamoto,M.: "Distribution of serotonin-and enkephalin-containing terminals in facial nucleus:their contribution to facial expression." Neuroscience Research. Suppl.17. S224 (1992)
-
[Publications] Arita,H.: "Serotonin innervation patterns differ among the various medullary motoneuronal groups involved in upper airway control." Experimental Brain Research. 95. 100-110 (1993)
-
[Publications] 坂本正裕: "からだのメカニスム、子どものこころ・からだ・栄養のビジュアル百科 第2巻 子どものこころとからだ." ダイレック,東京, 59 (1993)