1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05740185
|
Research Institution | Tokyo Denki University |
Principal Investigator |
高柳 和雄 東京電機大学, 理工学部, 助手 (30183859)
|
Keywords | 近距離相関 / 有効相互作用 / 非局所ポテンシャル / プラズモン分散関係 |
Research Abstract |
フェルミ粒子の多体系の記述において中心的役割を果たすのは粒子間の有効相互作用である。特に、近距離相関を考慮した有効相互作用は、Brueckner理論を用いてg-行列として記述される。しかし、今までの研究においては、様々な簡単化を行なった上でしかg-行列の計算はなされていない。その結果、近距離相関の理論的理解は現象論の範囲にとどまっているのが現状である。今回の研究においては、そのような近似を行なう事無くg-行列を正確に解いてその性質をくわしく調べた。実際に調べたのは生の相互作用がよくわかっている電子ガスでの近距離相関である。その結果、電子間有効相互作用は、大きな非局所性をもっていることがわかった。また、そのエネルギーや密度に対する依存性もくわしく調べた。電子間有効相互作用の最初の応用として、g-行列の密度依存性を考慮すれば、今まで説明できなかったアルカリ金属のプラズモンのエネルギーと運動量の関係を、非常によく再現する事に成功した。現在、この電子間有効相互作用を使って、メタルクラスターの微視的計算を行なっている。将来計画として現在考えているのは、第一には、非対称原子核(核物質)での核子間有効相互作用を同じ様にして微視的に求め、不安定核や中性子過剰核の構造を調べる事である。又、その有効相互作用を使えば、超新星爆発のプロセスを説明できる様な核物質の状態方程式を微視的に導けると考えている。その為には、核物質の対称エネルギーが、従来認められていたよりも大きな値をとることが必要であるが、それを微視的に説明したい。第二には、2次元電子系における電子間有効相互作用を求め、その性質を研究する事を考えている。
|
-
[Publications] Kazuo Takayanagi: "Manifestation of Ground State Correlation" Nuclear Physics A. 556. P14-P28 (1993)
-
[Publications] Enrico Lipparini: "Density Dependence of the Plasmon Dispersion in Alkali Metals" Journal of Physics:Condensed Matter. (in press). (1994)