1993 Fiscal Year Annual Research Report
ヒトPeptide YY遺伝子の構造と染色体座位の決定
Project/Area Number |
05780428
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
那谷 耕司 東北大学, 医学部, 助手 (90202233)
|
Keywords | Peptide YY / Neuropeptidey / Pancreatic Polypeptide / ペプチドホルモン / 分子進化 / cDNAクローニング / genomicクローニング |
Research Abstract |
Peptide YYは消化管機能の調節因やインスリン分泌の抑制因子として働くペプチドルホルモンである。本研究の目的は、これまで不明であったヒトのPeptide YYの前駆体および遺伝子の構造を明らかにすることである。平成5年度の研究計画は、計画どおりに進行し、以下の様に期待された成果が得られた。 1.ヒト結腸から抽出したRNAよりcDNAライブラリーを作製し、合成DNAをプローブとしてヒトPeptide YY前駆体cDNAを単離した。 ヒトPeptide YY前駆体cDNAの全塩基配列をdideoxy法により決定した。これにより、ヒトPeptide YY前駆体の構造がはじめて明らかとなった。 3.ヒトPeptide YY前駆体cDNAをプローブに、ヒトの種々の組織から抽出したRNAに対してnorthem blot analysisを行った結果、結腸ではPeptide YY遺伝子の発現が認められたが、これまで免疫染色等によりPeptide YYの存在部位とされてきた膵臓、胃粘膜では明らかな発現は認められなかった。 ヒトのgenomic DNAライブラリーを作製し、ヒトPeptide YY前駆体cDNAをプローブにPeptide YY遺伝子を単離した。 ヒトPeptide YY遺伝子の全塩基配列をdideoxy法により決定し、Neuropeptide Y、Pancreatic Polypeptideの遺伝子の構造と比較した。その結果、これら3つのペプチドルホルモンの遺伝子エキソン・イントロンの構成がよく保存されており、共通の祖先型遺伝子の重複によって生じたものと考えられた。
|
-
[Publications] Koji Nata: "Structure determination and evolution of the chiken cDNA and gene encoding prepropancreatic polypepide" Gene. 130. 183-189 (1993)
-
[Publications] 那谷耕司: "ヒトPeptide YY cDNAと遺伝子の単離と構造決定" 糖尿病. 36. 332-332 (1993)
-
[Publications] 那谷耕司: "ADP-ribosy cyclase cDNA・遺伝子の構造と発現" 生化学. 65. 1088-1088 (1993)
-
[Publications] 那谷耕司: "Aplysia ADP-ribosy cyclase遺伝子構造" 生化学. 65. 1232-1232 (1993)
-
[Publications] Kazuhiro Kohri: "Cloning and structural determination of human peptide YY cDNA and gene" Biochimica et Biophysica Acta. 1173. 345-349 (1993)
-
[Publications] Shin Takasawa: "Cyclic ADP-ribose in insulin secretion from pancreatic beta cells" Science. 259. 370-373 (1993)
-
[Publications] Shin Takasawa: "Synthesis hydrolysis of cyclic ADP-ribose by human lekocyte antigen CD38and inhibition of the hydrolysis by ATP" Journal of Biological Chemistry. 268. 26052-26054 (1993)
-
[Publications] Shin Takasawa: "Cyclic ADP-ribose in betacells" Science. 262. 584-585 (1993)
-
[Publications] Hiroshi Okamoto: "ADP-ribosyl cyclase that synthesizes cyclic ADP-ribose,a second messenger for Ca^<2+> mobilization in beta-cells" Diabetes. 42. 76A-76A (1993)
-
[Publications] 高沢伸: "膵beta細胞機能発現の新しい細胞内情報伝達物質cyclic ADP-ribose" 糖尿病. 36. 139-139 (1993)
-
[Publications] 高沢伸: "ヒトcyclic ADP-ribose合成系とその調節" 生化学. 65. 1089-1089 (1993)
-
[Publications] 高沢伸: "膵beta細胞の新しいセカンドメッセンジャーcyclic ADP-ribose" 分子糖尿病学. 4. 1-6 (1993)
-
[Publications] 高沢伸: "膵beta細胞機能発現の新しい細胞内情報伝達物質cyclic ADP-ribose" 糖尿病記録号. 247-251 (1993)
-
[Publications] 東郷暁: "膵beta細胞のセカンドメッセンジャー“cyclic ADP-riboseかっこきごうの合成系とその調節機構" 糖尿病. 37(in-press). (1994)
-
[Publications] Shin Takaxawa: "Frontiers in Insulin Secretion and Paucreatil B-Cell Researtch" Peter R.Flatt and Sigurd Lenzen, 850 (1994)