• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

近代アジアにおける<自己表象>文学の発生と変容に関する研究

Research Project

Project/Area Number 05F05010
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

安藤 宏  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 助教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) GANG Q  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 外国人特別研究員
Keywords芥川龍之介 / 支那游記 / 谷崎潤一郎 / 支那趣味 / 中国観
Research Abstract

今年度は、以下の四回にわたる学会・国際シンポジウムで研究発表・講演を行った。
1、創価大学日本語日本文学会2006年春季大会発表(2006年5月19日)で、「芥川龍之介の上海・北京観劇」という題で研究発表した。
2、「第一回国際芥川龍之介学会・シンポジウム」(2006年9月9日、韓国・延世大学、仁川大学)における講演題目「「南京の基督」における中国表象--同時代的言説の中で--」
3、「東アジア日本学研究国際シンポジウム」(2006年10月14日、中国・洛陽)における研究発表題目「芥川龍之介における洛陽という場(トポス)」という題で研究発表した。
4、「東アジアで村上春樹を読む国際シンポジウム」(2007年3月30日、韓国・高麗大学)における講演題目「戦後日本の歪みの中の村上春樹」
今年度中に活字化した研究成果は、以下の通りである。
1、論文「ジブリアニメと2005年の日本」(『日本学研究』2006年11月)
2、討論「パネルディスカッション「ジブリアニメの力」」(『日本学研究』2006年11月)
3、研究ノート「上海小新聞の一記事から中日文壇交渉を探る」(『日本近代文学』第75集2006年11月)
4、論文「芥川龍之介と谷崎潤一郎の中国表象--<支那趣味>言説を批判する『支那游記』」(『国語と国文学』2006年11月)
5、論文「芥川龍之介の中国旅行と『支那游記』」(『書品』2006年10月)
6、訳書『支那游記』」(中華書局2007年1月)

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ジブリアニメと2005年の日本2006

    • Author(s)
      秦 剛
    • Journal Title

      日本学研究 16号

      Pages: 13-17

  • [Journal Article] 上海小新聞の一記事から中日文壇交渉を探る2006

    • Author(s)
      秦 剛
    • Journal Title

      日本近代文学 75

      Pages: 206-215

  • [Journal Article] 芥川龍之介と谷崎潤一郎の中国表象2006

    • Author(s)
      秦 剛
    • Journal Title

      国語と国文学 83巻・11号

      Pages: 57-69

  • [Journal Article] 芥川龍之介の中国旅行と『支那游記』2006

    • Author(s)
      秦 剛
    • Journal Title

      書品(中国) 11月号

      Pages: 19-28

  • [Book] 支那游記2007

    • Author(s)
      秦 剛訳, 芥川龍之介著
    • Total Pages
      194
    • Publisher
      中華書局(中国)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi