• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

アフリカにおける三日熱マラリア原虫の分布と抗原多型の集団遺伝学的解析

Research Project

Project/Area Number 05F05495
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

田辺 和裄  Osaka University, 微生物病研究所, 特任教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) RICHARD Culleton  大阪大学, 微生物病研究所, 外国人特別研究員
Keywordsマラリア / Plasmodium vivax / アフリカ / ダフィー抗原 / 感染症 / 集団遺伝
Research Abstract

三日熱マラリアはアフリカには分布せず、その理由は三日熱マラリア原虫(P. vivax)の赤血球侵入においてレセプターとなるダフィー抗原がアフリカ人において陰性であるから、とされている。しかし、アフリカへの渡航者が三日熱マラリアに感染している事実は、アフリカにおいても三日熱マラリアが伝播していることを意味する。ただ、その実態が不明なだけである。本研究は、アフリカにおけるP. vivaxの分布と起源、及び、伝播と集団遺伝を理解することである。
今年度は西アフリカを中心に調査検体数を増やし、これまでとあわせて計2,588検体についてヒト4種マラリア原虫のPCR診断を行った。その結果、P. vivax陽性は1例のみであった。この結果は、サハラ以南のアフリカでは三日熱マラリアの分布は極めて低いことを示す。
三日熱マラリア原虫の抗原に対する血清抗体の有無をELISA法で測定した。コンゴ共和国Ponte-Noire市住民406人のうち、抗体陽性はP. vivaxスポロゾイト表面抗原CSPでは9例で確認された。9例のうち、3例はP. vivaxメロゾイト表面抗原MSP-1に対しても陽性であった。すべての陽性者はDuffy抗原陰性で、かつ、外国への旅行歴はなかった。以上は、三日熱マラリア原虫の伝播がDuffy抗原陰性率の高い地域でも維持されていることを示唆する。
アフリカにおけるP. vivax集団の起源年代を推定するために、アフリカ5株、マダガスカル18株、トルコ10株のミトコンドリアゲノムDNA塩基配列を決定した。既登録シーケンスを合わせて解析した結果、アフリカ集団では他の地域に比べて多様性が少なかった。これはアフリカのP. vivaxは比較的最近になってから他の地域、恐らくアジア、からアフリカに渡ってきたことを示唆する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Diversity and evolution of the highly diverse rhophl/clag multigene family of Plasmodium falciparum2008

    • Author(s)
      H. Iriko, H. Kaneko, K. Tanabe, et. al.
    • Journal Title

      Molecular and Biochemical Parasitology 158

      Pages: 11-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recent independent evolution of mspl polymorphism in Plamosidum vivax and related malaria parasites.2007

    • Author(s)
      K. Tanabe, R. Culleton, et. al.
    • Journal Title

      Molecular and Biochemical Parasitology 156

      Pages: 74-79

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Allelic dimorphism-associated restriction of recombination in Plasmodium falciparum mspl2007

    • Author(s)
      K. Tanabe, N. Sakihama, et. al.
    • Journal Title

      Gene 397

      Pages: 153-160

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ゲノム多様性が語るマラリア病原体の寄生戦略2007

    • Author(s)
      田邉和裄
    • Organizer
      日本動物学会近畿支部公開講演会
    • Place of Presentation
      橿原、奈良
    • Year and Date
      2007-11-24
  • [Presentation] 現生マラリア原虫系統の起源における急速な多様化2007

    • Author(s)
      早川敏之、Richrad Culleton, 堀井俊宏、田邉和裄
    • Organizer
      第6回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム
    • Place of Presentation
      松山、愛媛
    • Year and Date
      2007-10-27
  • [Presentation] マラリア原虫の表面抗原遺伝子msplにおける種特異的な自然選択2007

    • Author(s)
      澤井裕美、大谷寛人、田邉和裄
    • Organizer
      遺伝学会第79回大会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2007-09-21
  • [Presentation] Plasmodium vivax in Africa2007

    • Author(s)
      Shihito Mita, et. al.
    • Organizer
      7th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • Place of Presentation
      Awaji, Hyogp, Japan
    • Year and Date
      2007-09-04
  • [Presentation] Incipient rapid diversification in the evolution of extant malaria parasites.2007

    • Author(s)
      Toshiyuki Hayakawa, Richard Culleton, Toshihiro Horii, Kazuyuki Tanabe.
    • Organizer
      7th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • Place of Presentation
      Awaji, Hyogp, Japan
    • Year and Date
      2007-09-04
  • [Presentation] Recent independent evolution of mspl polymorphism in Plasmodium vivax and Plasmodium cynomolgi.2007

    • Author(s)
      Kazuyuki Tanabe, et. al.
    • Organizer
      5th European Congress on Tropical Medicien and Intern ationa Health
    • Place of Presentation
      Amsterdam, Holland
    • Year and Date
      2007-05-26
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.biken.osaka-u.ac.jp/act/act_tanabe.php

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi