2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05J01993
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
増田 喬子 京都大学, 生命科学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Keywords | T前駆細胞 / 系列決定 / 胸腺 / T細胞分化 / 胎仔肝臓 |
Research Abstract |
研究代表者は前年度までにマウス胎生期胸腺にはT系列に決定された前駆細胞が移行すること,及び胸腺前T前駆細胞がPIRを発現していることを明らかにしてきた.本年度は(1)成獣における骨髄および胸腺中のPIR陽性細胞の解析,(2)PIRB欠損マウスの解析,(3)多能前駆細胞からの系列決定におけるNotchシグナルの役割の解析,という研究を計画した.まず(1)であるが,成獣骨髄の前駆細胞分画の解析を行った結果,わずかながらPIR陽性前駆細胞が存在し,それらはT系列へと決定されていることを見いだした.さらに,成獣胸腺の最も未分化な分画の中にPIR陽性T前駆細胞が検出された.これらの結果は,成獣でもT前駆細胞が胸腺へ移行している可能性を示している.次に(2)の計画に対して,PIRB欠損マウスの胎仔を解析した.PIRは胸腺前段階に特異的に発現していることから,T前駆細胞の胎仔肝臓から胸腺への移行に障害がみられるのではないかと考えられた.胸腺移行段階の最初期である胎齢12日目の胎仔の胸腺細胞を解析したが異常はみられなかった.引き続き胎齢11日目の胎仔などを解析する予定である.(3)の研究は,胸腺前T前駆細胞が生成する過程の分子機構の解析を目指すものである.Notch ligandのひとつであるDelta like 1(DLL1)を強制発現させたストローマ細胞と胎仔肝臓由来Lineage陰性c-kit陽性Sca-1強陽性分画に含まれる多能前駆細胞を共培養した.その結果,B細胞だけでなくミエロイド系細胞への分化能も抑制された.このことから多能前駆細胞もNotchシグナルの影響を受ける分化段階であることが示された.
|
-
[Journal Article] Prethymic T cell development defined by the expression of paired immunogolobulin-like receptors.2005
Author(s)
Masuda K, Kubagawa H, Ikawa T, Chen CC, Kakugawa K, Hattori M, Kageyama R, Cooper MD, Minato N, Katsura Y, Kawamoto H
-
Journal Title
EMBO Journal 24巻23号
Pages: 4052-4060
-
-
[Journal Article] Intrathymic effect of acute pathogenic SHIV infection on T-lineage cells in newborn macaques.2005
Author(s)
Suzuki H, Motohara M, Miyake A, Ibuki K, Fukazawa Y, Inaba K, Masuda K, Minato N, Kawamoto H, Hayami M, Miura T
-
Journal Title
Mirobiology and Immunology 49巻7号
Pages: 667-679
-