• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

明治・大正・昭和戦前期の民事判決原本および利用に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 06306008
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

青山 善充  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (70009801)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植田 信廣  九州大学, 法学部, 教授 (70125996)
三谷 忠之  香川大学, 法学部, 教授 (40067921)
池田 辰夫  大阪大学, 法学部, 教授 (50135638)
河野 正憲  東北大学, 法学部, 教授 (00047739)
瀬川 信久  北海道大学, 法学部, 教授 (10009847)
Keywords民事判決原本 / 判決原本 / 判決原本のプライバシー / 判決判本のデータベース
Research Abstract

研究第2年度である平成7年度は次の通り研究を行った。
(1)分科会関係 全体研究会の下に5つの分科会をおいて研究を進める体制は第1年度と同じである。各分科会の研究活動と実績は次の通り。
【.encircleda.】保存対策分科会:国立10大学に移管された判決原本の簿冊1冊1冊につき保存状態を調査して、1枚ずつカードを作った。その状況は「10大学における判定原本の受入れ及び保管の現状」ジュリスト1078号にまとめられた。
【.encircledb.】プライバシー分科会:判定原本を利用に供する場合に留意すべきプライバシー保護基準について検討。その中間報告として、国井和郎「判決原本利用とプライバシー保護」ジュリスト1078号。
【.encircledc.】データベース分科会:判決原本をデータベース化する場合のシステム、入力項目を研究し、一部実験的に国際日本文化研究センターと提携して入力している。研究の成果として、梅本吉彦「判決原本の管理・利用とデータベース化」ジュリスト1078号。
【.encircledd.】外国法制研究会:「裁判資料保存についての各国の法制と実情」を次の国について調査に公表した。アメリカ(浅古弘)、ドイツ(和仁陽)、フランス(瀬川信久、山本和彦)、イタリア(飯塚重男)、オーストラリア(金祥洙)、韓国(季鎬元)、北欧(萩原金美)、パナマ(マルタ・アチューラ、三谷忠之)=以上、いずれもジュリスト1078号。
【.encirclede.】恒久計画策定分科会:成果として青山善充「民事判決原本の保存と利用」ジュリスト1078号。
(2)シンポジウム関係 名古屋(平7. 9. 30)と東京(平8. 1. 27)でシンポジウムを開いた。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 青山善充: "民事判決原本の保存と利用" ジュリスト. 1078. 5-9 (1995)

  • [Publications] 国井和郎: "判決原本利用とプライバシー保護" ジュリスト. 1078. 15-19 (1995)

  • [Publications] 梅本吉彦: "判決原本の保管・利用とデータベース化" ジュリスト. 1078. 20-23 (1995)

  • [Publications] 浅古弘 ほか: "裁判資料保存についての各国の法制と実情" ジュリスト. 1078. 24-39 (1995)

  • [Publications] 浅香吉幹: "アメリカにおける裁判所記録の保存・利用" ジュリスト. 1080. 101-106 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi