• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト唾液腺癌細胞における新規な薬物受容体の検出と分化・アポトーシス誘導機構

Research Project

Project/Area Number 06404072
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)

Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

佐藤 光信  徳島大学, 歯学部, 教授 (00028763)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東 雅之  徳島大学, 歯学部・附属病院, 講師 (20144983)
由良 義明  徳島大学, 歯学部・附属病院, 講師 (00136277)
吉田 秀夫  徳島大学, 歯学部, 助教授 (30116131)
Keywordsヒト唾液腺癌細胞 / 薬物受容体 / 細胞分化 / アポトーシス
Research Abstract

1.ヒト唾液腺癌細胞(HSG)5-fluorodeoxyuridine monophosphate(FdUMP)(1-5μg/ml)で処理して、HSG細胞の増殖と分化について検索した。その結果、FdUMPで処理したHSG細胞は、ミオシン、S-100タンパクβ鎖、飲小胞、ミオフィラメントを発現することが、蛍光抗体法、immunoblotting、電顕、免疫電顕により、明らかにされた。加えて、アポトーシスの誘導が、電顕、核DNAのアガローズ電気泳動法、3′-OH nick-end labellingにより検出された。また、処理HSG細胞の足場依存性、足場非依存性増殖は、有意に抑制された。さらに、HSG細胞膜のFdUMP受容体に対する^3H標識FdUMPの結合についてScatchard解析を行なうと、Kd=3.7xE0^<-10>Mであり、HSG細胞は10^6個/cellのFdUMP受容体を保有していることが明らかになった。2.HSG細胞のFdUMP受容体と反応するマウス単クローン抗体をリガンドしたアフィニティ・クロマトグラフィーおよびFdUMP交換反応を利用してFdUMP受容体を精製した。このFdUMP受容体タンパクの一次構造を一部決定し、そのペプチドをコードするDNAを合成し、それを用いてHSG細胞よりFdUMP受容体をmRNAを分離し、cDNAを調製しシーケンスを行なった。このcDNAを大腸菌にて発現させ、FdUMP受容体タンパクを調製し、現在FdUMPタンパクの一次構造の解析を行なっている。上記研究の目的で購入した全自動蛋白質一次構造分析装置とDNAシーケンサは、平成6年度の研究遂行に十分に使用されている。3.FdUMP受容体は唾液腺癌、胃癌、大腸癌等の腺癌で高頻度に発現しているが、口腔扁平上皮癌でのFdUMP受容体の発現率は比較的低いこを示唆する実験結果を得た。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Masayuki Azuma: "Enhanced proteolytic activity is responsible for the aberrant marphogenetic deveiopmet of sv40-immortaliged narmal human salivary gland cells grawn on baseinent membrane components." Laboratory Investigation. 70. 217-227 (1994)

  • [Publications] Masayuki Azuma: "Identification of EGF as an angiogenic factor present in conditioned medium from human salivary gland adenocarcinama cell clones with varying degrees of metastastic potential" Cancer Letters. 84. 189-198 (1994)

  • [Publications] Masayuki Azuma: "morphogenesis of narmal human salivary gland cells in vitro" Histology and Histopa the logy. 9. 781-790 (1994)

  • [Publications] Mitsunobu Sato: "Induction of differentiation and apoptosis,and Le antigen expression by Treatment with 3,4-dihydro-6-〔4-(3,4-dimethcxybenqoyl)-1-piperaqinyl〕-2(1H)-quinolinone(vesnarinone)in a human salivary(ancer cell line)" Acta.Histochem.Cytochem.,. (in-press). (1994)

  • [Publications] Mitsunobu Sato: "Characteristics of antitumar activity of 3,4-dihydre-6-〔4-3,4-demethoxybenqoyl)-1-piperaqinyl〕2(1H)-4ainolinone(vesnarinone)against a numar adencid squamous carrinama-firming cell(ine grown in athymic nude mice" Cancer Letters. (in prss). (1995)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi