1994 Fiscal Year Annual Research Report
ホルモン受容体遺伝子に刻まれた分子進化の足跡に関する研究
Project/Area Number |
06454021
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
守 隆夫 東京大学, 大学院理学系研究科, 教授 (80011659)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
窪川 かおる 東京大学, 海洋研究所, 助手 (30240740)
朴 民根 東京大学, 大学院理学系研究科, 助教授 (00228694)
|
Keywords | ホルモン受容体 / 遺伝子 / 脊椎動物 / 生殖活動 / 進化 |
Research Abstract |
生体における情報伝達物質であるホルモンの進化を調べるため、ある程度研究が進んでいるホルモン自体ではなく、ホルモンが作用するために必須の受容体の進化から研究を開始することにした。哺乳類で遺伝子レベルの研究が進んでいる生殖活動に関与するホルモンの受容体について、より下等な動物のそれを解析し比較する検討することで、受容体の進化のみならずホルモン自体の進化について何らかの知見を得ようと試みた。まず、鳥類LH受容体の遺伝子解析をウズラを材料として行い、ホルモンが結合するのに重要な部位である細胞外領域の構造を明らかにした。その結果、ウズラのLH受容体は哺乳類のそれとDNAレベル、アミノ酸レベルとも70%のホモロジーを認めた。リガンドであるLHのホモロジーは哺乳類とウズラで50%と報告されているので、受容体のほうが動物間で保存性が高いとの結果であった。この結果は専門国際誌に発表した。現在は爬虫類のトカゲ、魚類のヤマメで、それぞれFSH受容体とGnRH受容体の遺伝子解析を行っている。トカゲのFSH受容体についてはDNAレベルの解析は終了したが、組織における発現を調べ、得られたものが確かにFSH受容体であるとの確認を行っているところである。また、GnRH受容体については、ヤマメの脳組織でクローニングを開始した。現在はGnRH受容体を含むcDNAライブラリーを作成し、そのスクリーニングをアフリカツメガエル卵母細胞にmRNAを注入して電気生理学的に発現を調べている。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Akazome,Y: "Characterization of cDNA-encoding N-terminal region of the quail lutropin R" Gen.Comp.Endoceiral.95. 222-231 (1994)
-
[Publications] Matsuda,M: "Enhanced cell praliferation by hyperpralactinemia in both exocrine and endocrine pancreas in mice" Europ.J.Endocrinol.130. 187-194 (1994)
-
[Publications] Ohta,N.: "Spatio-temparal pattern of DNA synthesis detected by fromodesxyuridine labeling in the mouse endometrial stroma during decidualization" Zool.Sci.,. 11. 291-297 (1994)
-
[Publications] Kubokawa,K: "Effect of day length on luteinizing hormore B-subunit mRNA and subaequent gonadal growth in the sibite-crowned spauow" Gen.Comp.Endoceinal.95. 42-51 (1994)
-
[Publications] Maejima: "Immumohisto chemical double-labeling study of GnRH-immanoreactive cells and oxytocin-immunoreactive cells in the preoptic area of gowrami" Neurosci.Res.20. 189-193 (1994)
-
[Publications] Kubokawa,K: "Perspecties in Comp.Endocinal." Extragonadal gonadotropin receptons, 200 (1994)