• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

色素性乾皮症の神経症状と分子遺伝学的異常

Research Project

Project/Area Number 06454309
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

玉井 浩  大阪医科大学, 医学部, 講師 (30179874)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荻原 亨  大阪医科大学, 医学部, 助手 (00211128)
KeywordsA群色素性乾皮症 / DNA修復蛋白質 / XPA蛋白質 / ERCC1蛋白質 / yeast two-hybrid system / E-cluster region / フィルターバインデイング アッセ- / DNA結合能
Research Abstract

A群色素性乾皮症(XP)における臨床症状の差異を検討するために、他のDNA修復蛋白質とXPA蛋白質との相互作用をまず酵母のtwo-hybrid systemによつて検討したところ、ERCC(excision repair cross complementing)1蛋白質との間に相互作用を認めた。XPA,ERCC1蛋白質間の相互作用をトランスフォーマントのβ-galactosidaseの活性で検討したところ、ERCC1、XPA4-129の組み合わせにおいてβ-galactosidaseの活性の上昇を認めた。そこでin vitroの実験系においてこの相互作用を確かるために、GST融合蛋白質としてXPA、ERCC1蛋白質を大腸菌の系にて発現させ、それぞれHeLe細胞の抽出液および精製したXPA蛋白質との結合の有無を検討したところin vitroにおいてもXPA、ERCC1蛋白質の直接的な相互作用を認めた。またXPA蛋白質のN末端のE-cluster regionがERCC1蛋白質との相互作用に関与しているとも明らかにした。フィルターバインデイングアッセ-によりERCC1蛋白質の存在下でXPA蛋白質のDNA結合能は、高まるがE-cluster regionを含む蛋白間の相互作用部位を欠損したXPA蛋白質(しかしこの蛋白質のDNA結合能は、保持されている)では、ERCC1蛋白質が共存しても、そのDNA結合能は、変化しないことも明らかにできた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Akira Nagai: "Enhancement of Damage-speafic DNA Binding of XPA by Interaetion with the ERCC1 DNA Repair Protein" Bio chemical and Biophysical Research Communications. 211. 960-966 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi