1995 Fiscal Year Annual Research Report
意志決定パターンの変化による信頼の形成・崩壊過程の実証的研究
Project/Area Number |
06801016
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
石井 徹 島根大学, 法文学部, 助教授 (40193255)
|
Keywords | 意志決定 / decision-making / 信頼 / trust / 迷路 / コンピュータ・グラフィックス / 緊急事態 |
Research Abstract |
平成7年度は平成6年度同様、実験による資料収集とその基礎解析を行った。被験者総数は94名(6年度49名、7年度45名)。実験は32ビット・パーソナル・コンピューターのディスプレイ上に展開する仮想迷路からの脱出を課題として行った。全部で5回の試行で使用する迷路はどれもデパートのワン・フロアを模した二次元のもの。迷路に入り込んだ被験者の視点から見えるはずの景色が、プログラムに読み込まれた地図データに基づいてディスプレイ上に立体的にワイヤー・フレームで表示され、被験者の反応に応じて変化する。迷路内での被験者の反応は、反応時間(秒単位)や付加データとともにすべてテキスト・ファイル上に記録した。特に第5試行(制限時間5分)の反応傾向を次の二つの観点から考察するために、すなわち(1)第5試行においても繰り返される相棒のアドバイスへの対応の違いを見るために、(2)第1から第3試行のデータから描き出した基礎的な反応傾向との差異を中心に反応傾向全般の変化を見るために、被験者ごとに、さらに試行ごとに脱出の成否、平均反応時間、平均停滞時間、通過セル種など9種類の指標を抽出し記録した。第4試行と第5試行ではさらに相棒からのアドバイスへの対応について11種類の指標を抽出、合計20種類を記録した。 当初に計画した研究目的、研究計画のうち平成6年度分および平成7年度分については予定通り達成したと考える。すなわち研究経過の項で述べたように、当初に計画した方法に従って、当初に計画した通り80名の被験者から有効なデータを得ることができた。 被験者数が45名(平成7年度)となったのは、第4試行で強制終了しない被験者が45名中5名となったためである。また第4試行において誘導アドバイスに逆らった結果第1回目の被災をした被験者は45名中8名であった。理論的には8種に均等に分類されるはずの度数分布が実際にこのような不揃いを示したのはそれ自体、研究目的に照らしてとても興味深い。平成6年度の結果とあわせて考えると、8種の反応タイプを均等のものとして比較することは困難になったと思われる。しかしさらに、この現在最小度数の反応タイプが少しでも度数を増やし比較可能な対象になることを期待して平成8年度にもさらに被験者を募る予定である。
|