1996 Fiscal Year Annual Research Report
熱帯多島城上に達する積乱雲群の組織化と降水-MCTEXプロジェクト
Project/Area Number |
07044090
|
Research Institution | KYUSHU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
高橋 劭 九州大学, 理学部, 教授 (20197742)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
RUTLEDGE S. コロラド大学, 気象学部, 教授
KEENAN T.D. オーストラリア, 気象局, 研究部長
守田 治 九州大学, 理学部, 助教授 (70112290)
|
Keywords | 東南アジア多島城雲 / Hector / 巨大積乱雲 |
Research Abstract |
本研究は、地球の気候変動に重要なアジア多島域の巨大積乱雲の組織化過程、降水機構についての国際プロジェクトに参加、研究を行うことを目的としている。平成7年11月15日より1ヶ月間、オーストラリア・ダ-ウィン沖、Melville島においてオーストラリア、米国等の多くの研究者との共同研究として、ビデオゾンデ14台を飛揚することができた。この内7台はHectorと呼ばれる巨大積乱雲内に飛揚され、初めて雲内での降水粒子の空間分布を得ることができた。ここでのHector雲の電気的活動は激しく、雷が1分間に数百回もあり、100mmh^<-1>以上の強い降水が数時間継続した。主な研究方針はドップラーレーダで得られたHector全体のエコー図にビデオゾンデから得られた降水粒子分布を重ね、そこでの降水機構の解明を行うことである。 平成8年度は、まずHector飛揚のビデオゾンデデータの解析からはじめた。共同研究者であるKeenan氏を日本に招き、ドップラーレーダRHI図の作成方針等について詳細な打ち合わせを行い、研究代表者の高橋がオーストラリア気象局を訪ね、Keenan氏とビデオゾンデ飛揚トラジェクトリーに沿ったRHI図の作成を行った。ビデオオンデ7台の降水粒子分布を合成しHector雲エコー図への重ね合わせに初めて成功した。Hectorは高さ18kmにも発達、前面での強い対流域、後面での厚い層状域から構成されている。Hector前面では、下層で直径9mmもの雨滴、0℃層付近で大きな凍結氷が観測され、上層では、雪・霰の成長が見られた。一方、Hector雲後方の厚い層状雲では氷晶・霰が主で、氷晶数は1cm^3当たり数個にも達していた。ここでの気団は大陸性であるので直径9mmもの雨滴形成には霰形成、その融解した水滴の上昇域へのリサイクルによる大雨滴形成が示唆され、後方の厚い層状雲では雲粒が大陸性のため小さく、そのため表面がもろい霰形成が行われ、霰-霰衝突で氷晶芽の形成が行われていると考えられる。これらの結果は平成9年7月のオーストラリアでのIAMASで発表される。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] T.Takahashi and T.Kawano: "Numerical Sensitivity Study of Rainband Precipitation and Evolution" Submitted to Journal of the Atmospheric Sciences. 投稿中(現在発行予定である).
-
[Publications] T.Takahashi,T.Tajiri,and K.Nakamori: "Reversal of the Sign of the Charge on Graupel in Winter Thunderstorms : Observations by Videosonde" submitted to the Journal of Atmospheric Sciences. 投稿中(現在発行予定である).
-
[Publications] T.Takahashi: "Rainband Precipitation Processes in Different Climatological Areas" Proceeding of 12th International Conference on clouds and Precipitation, Zurich,Switzerland, August19-23, 1996.2. 1271-1274 (1996)
-
[Publications] T.Takahashi: "Precipitation Processes in Asian Monsoon Rainbands" Proceeding of 7th Conference on Mesoscale Processes, Reading, United Kingdom, September 9-13, 1996.1. 339-341 (1996)
-
[Publications] T.Takahashi: "Monsoon Rain Processes in East Asia-Videosonde Observation" Proceeding of First WMO International Workshop on Monsoon Studies (IWM-1), Denpasar, Bali Island, Indonesia, 24-28, February 1997.1. 280- (1997)
-
[Publications] 高橋劭、田尻拓也: "オーストラリア・ダ-ウィン沖巨大積乱雲の電気的活動(1)-MCTEXプロジェクト" 1996年日本気象学会秋季大会予稿集. 70. 179- (1996)
-
[Publications] 高橋劭、杉山正佳: "オーストラリア・ダ-ウィン沖巨大積乱雲の電気的活動(2)-MCTEXプロジェクト" 1996年日本気象学会秋季大会予稿集. 70. 180 (1996)
-
[Publications] 高橋劭、野上剛芳: "北陸雪雲での-10℃における霰符号逆転" 1996年日本気象学会秋季大会予稿集. 70. 173- (1996)