• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

中国のSOx簡易測定と可能にするパッシグサンプラーの開発

Research Project

Project/Area Number 07044171
Research InstitutionUniversity of Tokushima

Principal Investigator

伊永 隆史  徳島大学, 総合科学部, 教授 (30124788)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黄 駿雄  中国科学院, 生態環境研究中心, 教授
全 浩  中国国家環境保護局, 中日友好環境保護中心, 総工程師
単 孝全  中国科学院, 生態環境研究中心, 所長
斎 文啓  中国国家環境保護局, 環境監測総站, 教授
STEWART Kent  テキサス大学オースチン校, 化学・生化学系, 教授
XU Xiping  ハーバード大学, 公衆衛生大学院, 助教授
YANAGISAWA Y  ハーバード大学, 公衆衛生大学院, 准教授
SPENGLER Joh  ハーバード大学, 公衆衛生大学院, 教授
丁子 哲治  富山工業高等専門学校, 環境材料工学科, 教授 (80092790)
川平 浩二  富山工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (30025457)
本仲 純子  徳島大学, 工学部, 助教授 (40035811)
池田 早苗  徳島大学, 工学部, 教授 (20035801)
Keywords中国 / パッシグサンプラー / 大気汚染 / モニタリング / 二酸化硫黄 / 石炭燃料 / 酸性雨 / 簡易測定法
Research Abstract

SOx,NOx等の有害大気汚染物質に曝露されているにもかかわらず,分析機器や計測装置を利用できない中国等の途上国において,正確かつ簡便にモニタリング可能なパッシブサンプラー技術が普及すれば,当該国民が享受する環境リスクの低減に資する点で,国際貢献度には計り知れないものがあろう。
本研究対象のSO_2パッシブサンプラーについては,これまでに世界中で様々なアプローチが試みられているが,SO_2ガス特有の性質がわざわいするため,風速・気温・湿度等の操作条件を問わずに高精度測定可能なものは開発されていない。SO_2パッシブサンプラー開発では,トリエタノールアミン吸収法,H_2O_2含浸無機系ヒドロゲル吸収法,二酸化鉛吸収法の3種類について風洞実験装置を用いて検討した。トリエタノールアミン吸収法によるSO_2捕集によりSOxをほぼ把握可能と考え,中国の技術的バックグラウンドに適合することを念頭に置いて,数ppbレベルのSO_2検出を可能にするパッシブサンプラーの試作開発を目標にハーバード大学と共同研究を行った。基礎研究を終えたパッシブサンプラー試作品について,ハーバード大学の基本設計による風洞実験装置を用い任意のSO_2濃度に調整した空気環境下で操作特性の解析を進めた。その結果,構成は柳沢方式とし,ポリプロピレン製の特殊な拡散フィルターを経由して総括物質移動係数(K'_<OG>)0.05〜0.15の範囲で目的ガス成分の分子拡散制御を行い,風速等の影響を緩和してから,トリエタノールアミン吸収法によりSO_2を捕集した後、H_2O_2水溶液で固相抽出し,イオンクロマトグラフィーによりSO_4^<2->を分析測定することにより実用可能な試作品の開発に成功した。

  • Research Products

    (12 results)

All Other

All Publications (12 results)

  • [Publications] 伊永孝史: "室内環境汚染とモニタリング" ぶんせき. 97・4(印刷中). (1997)

  • [Publications] J.D.SPENGLER,Y.YANAGISAWA,T.KORENAGA,et al.: "Impact of Residential Nitrogen Dioxide Exposure on Personal Exposure : An International Study" Proc.Intern. Conference on Indoor Air Quality & Climate. 96・1. 931-936 (1996)

  • [Publications] Takashi KORENAGA,et al.: "A Passive Badge Sampler for the Simultaneous Measurement of Some Acid Gas Components in Air" Advances in Ecotechnology. 1. 221-230 (1995)

  • [Publications] Takashi KORENAGA,Yukio YANAGISAWA: "Development of a Passive Sampler for Sulfur Oxide Monitoring" Proc.Asian Symposium on Ecotechnology-Toyama'95,. 1・2. 180-181 (1995)

  • [Publications] K.LEE,Y.YANAGISAWA,J.D.SPENGLER: "Assessment of Precision of a Passive Sampler by Duplicate Measurements" Environmental International. 21・4. 407-412 (1995)

  • [Publications] K.LEE,Y.YANAGISAWA,J.D.SPENGLER,I.H.BILLICK: "Classification of House Characteristics Based on Indoor Nitrogen Dioxide Concentrations" Environmental International. 21・3. 277-282 (1995)

  • [Publications] Takashi KORENAGA: "3rd Asian Symposium on Academic Activity for Waste Management" Environmental Research & Training Centre, 82 (1996)

  • [Publications] Takashi KORENAGA: "Intern.Forum on the Evaluation of Atmospheric Environment" University Education Press, 138 (1996)

  • [Publications] 伊永隆史: "中国のSOx簡易測定を可能にするパッシブサンプラーの開発:パッシブサンプラーとエコテクノロジー" 徳島印刷センター, 178 (1996)

  • [Publications] 伊永隆史: "酸性ガスの簡易測定法の開発" 徳島印刷センター, 102 (1996)

  • [Publications] Takashi KORENAGA: "Intern.Seminar in the Simple Measuring and Evaluation Method on Air Pollution" Japan Society of Air Pollution, 118 (1995)

  • [Publications] Takashi Korenaga,et al: "Hazardous Waste Control in Research and Education" Lewis Publishers, 437 (1994)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi