• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

カブリ幾何を利用した数学教授における推測と証明の開発研究

Research Project

Project/Area Number 07045003
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

能田 伸彦  筑波大学, 教育学系, 教授 (80020121)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) LABORDE C.  グルノーブル大学, LSD, 教授
LABORDE J.  グルノーブル大学, LSD, 教授
BALACHEFF N.  グルノーブル大学, INP, 教授
磯田 正美  筑波大学, 教育学系, 講師 (70212967)
清水 静海  筑波大学, 教育学系, 助教授 (20115661)
Keywords筑波大学 / グルノ-ブル大学 / 共同研究 / カブリ幾何 / 推測と証明
Research Abstract

数学教育国際会議で日仏間の共同研究が開催され、継続して行われてきてから、本研究の成果は上がってきている。特に、3年前から数学教育の国際会議等を通じて、日仏の研究者が相互に研究成果・論文等の交換を行い相互理解を深めてきており、一昨年には、日本語バ-ジョンのテキストを作成し、実験と実用の段階に入り数学教育国際会議等で研究成果を報告してきている。
特に、グルノ-ブル大学と筑波大学は、研究内容と方法から、これまでの実績があり、それを生かし、研究を推進してきており、一昨年の夏、筑波大学関係の研究者がスペインにでかけ、共同研究の成果を発表し、昨年は、ヘルシンキの会議の前後で研究協議をパリで行い今後の研究の在り方について話し合いを行った。今後、各国の「カブリ・ジオメトリ」研究成果を参考にし、研究開発を推進し情報交換する。特に、新たな情報教育、特にインターネットのホーム・ページを活用して、各大学間の研究交流を促進し、新たな研究段階に進めることが期待できる。
本研究は、数学教育での図形を用いた問題解決過程において、子どもが獲得した発見と証明の方法を、子どもの推論過程から、認知と情意のバランス感覚の育成を進め、日仏間の子供の認知的ギャップを明らかにしてきている。今後、更に、開発研究を進めるためコンピュータによる「カブリ・ジオメトリ」の日本語版改良を行い、学校教育への適用範囲を増大し、従来からあるCAI学習を越えた子供自ら学ぶ探究・発見型学習設計へと改善が進んできている。
研究成果としては、一応、日仏間の共同研究の成果として著書として「Cabri-Geometry:自ら学ぶ図形の世界;先生・生徒・コンピュータが作る新しい授業」(能田伸彦/中山和彦編著,筑波出版会)を公刊するとともに、子供や先生が操作可能なフロッピ-を開発し、多くの現場の先生方から、大いに歓迎され、教育の科学・技術・情報化への進展において、広く貢献してきている。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 能田 伸彦: "From Measurement to Confecture and Proof in Geometry Problems -Students′ Use of Measurements in the computer Environment-" Proceedings of the 20th International Conference of PME. 20・3. 161-168 (1996)

  • [Publications] 能田 伸彦: "学校数学におけるカリキュラム研究の視点" 中学校・高等学校数学科教育過程開発に関する研究. 4. 3-12 (1997)

  • [Publications] 清水 静海: "いま、そしてこれからの算数・数学教育" 中学校・高等学校数学科教育過程開発に関する研究. 4. 13-27 (1997)

  • [Publications] 磯田 正美: "テクノロジー利用による代数・幾何・解析の改革へのパースペクティブ〜関数・微積For Allプロジェクト〜" 中学校・高等学校数学科教育過程開発に関する研究. 4. 49-103 (1997)

  • [Publications] K HARADA: "The Effects of Using Cabri-Geometry in Geometrical Proof-Problem Solving France-Japan Collaborative Research" The Journal of Science Education in Japan. 21・3. 172-182 (1997)

  • [Publications] Masami Isoda: "Connecting Mathematics with Machine Engineering and Art : Perspectives for Calculus and Geometry for All via Technology" Conputer Technology in Mathematical Research and Teaching. 2. 60-70 (1997)

  • [Publications] 能田 伸彦: "自ら学ぶ図形の世界;先生・生徒・コンピュータが作る新しい授業" 筑波出版会, 167 (1996)

  • [Publications] 清水 静海: "学ぶ意欲を育てる算数授業の創造" 明治図書, 94 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi