1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07279105
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
吉岡 亨 早稲田大学, 人間科学部, 教授 (70046027)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 輝雄 新潟大学, 脳研究所, 助教授 (50010103)
八尾 寛 東北大学, 医学部, 教授 (00144353)
高橋 正身 三菱化学, 生命化学研究所, プロジェクトセンター
工藤 佳久 東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (20080179)
桐野 豊 東京大学, 薬学部, 教授 (10012668)
|
Keywords | シナプス小胞 / SNARE複合体 / リン酸化 / 記憶・学習 / 微分表示法 / イメージング法 / タンパク質キナーゼ / リン酸化部分ペプチド抗体 |
Research Abstract |
本研究班の重点的研究対象は神経終末における伝達物質遊離の分子機構を明らかにすることと、神経回路及びニューロン内部の情報伝達過程を可視化して学習の分子機構を明らかにすることである。 (1)神経伝達物質の遊離機構に関しては、以下のようなことが明らかとなった。 ・シナプス小胞の Docking/fusion 複合体の新たな成分シナ-フィン(19KDa)が見出され、それにはIとIIの isoform があること、その脳内分布が異なることが分かった。(阿部) ・一方SNARE複合体タンパク質の主要成分であるSNAP-25のリン酸化部分ペプチドに対する抗体を作成することが出来た。この抗体は開口放出が起こる部分を特異的に染色することが分かった。(高橋) (2)記憶・学習に係わる神経回路及びニューロンのイメージング ・ナメクジ単離胞に対して味と匂いの連合学習を施した結果、学習依存的興奮パターンを得ることに成功した。そしてその時に特異的に発現する遺伝子を differential display 法により単離した。(桐野) ・PKA活性検出のためのプローブを作成し、その有用性を確認した。(工藤) ・ニューロン内の全ゆる情報伝達系を可視化する熱イメージング システムが完成し、これを用いてムスカリン性AChレセプターの情報伝達の詳細を明らかにした。(吉岡)
|
-
[Publications] Kasai,H.,Yoshioka,T.et al.: "Two component of exocytosis and endocytosis in PC 12 cells studied using Caged Ca2^+ Compound." J.Physiol.494. 53-65 (1996)
-
[Publications] Yamashima,T.,Yoshioka,T.et al.: "Transient brain ischemia provokes Ca2^+,P1P2 and calpain response prior to delayed neuronal death in monkey." Eur.J.Neurosci.8. 1932-1944 (1996)
-
[Publications] Watanabe,S.,Kirino,Y.et al.: "Development low Mg induced spontaneous synchronized bursting and GABAergic modulation in cultured rat neocortical neuron." Neurosci Letter.210. 41-44 (1996)
-
[Publications] Ikegami,S.,Kudo,Y.et al.: "A facilitatory effect on the induction of long-term potentiation in vivo by chronic administration of antisense oligo" Mol.Brain.Res.41. 183-191 (1996)
-
[Publications] Boudier,J.,Takahashi,M.et al.: "Distribution of components of the SNARE complex in relation to transmitter release sites at the frog neuromuscular junction." Eur.J.Neurosci. 8. 545-552 (1996)
-
[Publications] Martin Moutot,N.,Takahashi,M.et al.: "Interaction of SNARE complex with P/Q type calcium channels in rat cerebellar synaptosome." J.Biol.Chem.271. 6567-6570 (1996)
-
[Publications] 吉岡、桐野、工藤(編者): "シナプス伝達のダイナミックス" 培風館, 146 (1995)