1995 Fiscal Year Annual Research Report
星間分子雲において形成される星の最大質量の観測的研究
Project/Area Number |
07404008
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
福井 康雄 名古屋大学, 理学部, 教授 (30135298)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水野 亮 名古屋大学, 理学部, 助手 (80212231)
小川 英夫 名古屋大学, 理学部, 助教授 (20022717)
|
Keywords | 電波天文学 / 星形成 / 星間分子スペクトル |
Research Abstract |
星は星間分子雲から生まれる。星の質量の大小は、星間分子雲の性質を反映するものと考えられる。しかし、現段階において、分子雲の性質とそこで形成される星の質量がどのように関係しているかについて、定量的な理解は得られていない。本研究は、各々の星間分子雲において形成される星の最大質量(M star)と分子雲の質量(M cloud)などの諸性質との間の関係を観測によって定量的に見い出そうとするものである。 新たに周辺機器制御装置を導入し、多点ポジションスイッチシステムのための制御ソフトウェアを新たに開発した。95年10月時点で、所期の基本的機能を確認し、またウィンドウ性能を新たに制御ソフトウェアに用いることによって、操作性を向上させた。当初、北天における観測点数の拡大をめざしていたが、今年度、急遽4メートル望遠鏡の南米チリ国移設費が認められたため、日本からは観測できない南天と観測することによって、本研究の目標を達成することとした。南米における観測点はチリ国ラスカンパナス天文台であり、年間70%の晴天率をほこる世界屈指のサイトである。また、大気の透明度も高く、良質のデータが取得できる見通しである。並行して、セフェウス座、カシオペア座、おうし座他の^<13>CO分子雲の観測結果を整理して論文にまとめた。 一方、分子雲コアの研究については、おうし座のC^<18>O分子スペクトルの広範な観測データを解析し、40個の分子雲コアを固定した。これは小質量形成領域における分子雲のコアの研究として、世界初のものである。これらの分子雲コアは-0.9のべき関数で表わされる質量スペクトルを示す。また、星形成が水素分子柱密度8×10^<21>cm^<-21>以上で起こること、および、星形成率(SFE)が分子雲によらず約6%であることなどが明らかになった。
|
-
[Publications] R.J.Laureijs: "“Moderate density regions in the Lynds 134 cloud complex"" Astrophys.J.Suppl.101. 87-115 (1995)
-
[Publications] T.Handa: "“Detection of a Cricumstellar Gas around DM Tau ; A Protoplanetary Disk around a Single Star?"" Astrophys.J.449. 894-899 (1995)
-
[Publications] A.Mizuno: "“Overall distribution of dense molecular gas and star formation in the taurus cloud complex"" Astrophys.J.445. L161-L165 (1995)
-
[Publications] P.Abraham: "“Molecular material and young stellar objects in L1188 : a case for triggered star formation?"" Astron.Astrophys.300. 525-533 (1995)
-
[Publications] K.Dobashi: "“^<12>CO and ^<13>CO observations toward two small molecular clouds with luminous protostellar candidates"" PAS Japan. 47. 837-843 (1995)
-
[Publications] Ji Yang: "“Interferometric observations of the circumstellar molecular structure around the young stellar object in L1287"" Astrophys.J.455. 175-181 (1995)
-
[Publications] K.Dobashi: "“Molecular clouds in Cygnus. II.Statistical studies of star forming regions"" Astrophys.J.(in press). (1996)