• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

連続単槽式硝化脱窒反応器の開発研究

Research Project

Project/Area Number 07455210
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

津野 洋  京都大学, 工学部, 教授 (40026315)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 春美  京都大学, 工学部, 助手 (40089123)
宗宮 功  京都大学, 工学研究科, 教授 (60025947)
Keywords二重管型反応器 / ドラフトチューブ / 硝化反応 / 脱窒反応 / 窒素除去 / 好気ゾーン比 / 動力学モデル
Research Abstract

本研究では、従来の窒素除去プロセスの欠点を改善しうる反応器として、一槽で硝化と脱窒を完了させる連続単槽式反応器の開発を試みた。すなわち、一槽の中で硝化・脱窒を行わしめることの可能な反応器として二重管型反応器を下水処理に適用し、その操作・設計因子の検討を行った。また、本研究では本研究室で単離した好気性脱窒菌を活用した単一槽硝化・脱窒処理法の可能性についても検討した。
初めに一槽の中に好気性条件と無酸素条件の双方を創出するために重要となる液循環環流速およびK_Laに関する予測式を実験的かつ理論的に構築した。さらにその結果に基づき実下水の連続処理実験を行った結果、本反応器は適切な条件で運転することにより、70〜75%のTN除去率を得ることが可能であることを実証した。また、80%以上の硝化率および脱窒率を得るには好気ゾーン比および無酸素ゾーン比の双方を0.35以上に維持する必要があることを明らかにした。流入水のC/N比に関しては約3程度と高く維持する必要があることを明らかにし、流入下水の直接処理が効果的であることが実証された。また、ドラフトチューブ径と反応器径の比(Di/Do)は窒素除去に影響を及ぼし、有効水深4mの反応器を用いた実験ではDi/Do0.19のみで72%という高いTN除去率を得ることができた。反応器水深に関しては、その増加により、好気ゾーン比および無酸素ゾーン比双方の必要条件の確保が容易になることをDO減少率に基づく解析より明らかにした。また、数理モデルを提示し、これを用いて各操作・設計因子が窒素除去に及ぼす影響に関してさらに検討を加えた。
好気性脱窒菌を活用した単一槽硝化・脱窒処理法に関しては、まずその基礎として混合菌体中から好気性脱窒菌を定量する手法を開発した。また、数理モデルを提示し、これを用いて検討を行った結果BOD-MLSS負荷が高くなるほど混合菌体中の好気性脱窒菌の割合が増加することが明らかになった。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Hiroshi Tsuno: "Effective Nitrogen Removal from Sewage by a Draft-Tube Type Reactor" Proceedings of the Sixth NTU-KU-KAIST Tri-Lateral Seminar/Workshop on Civil Engineering. 6. pp.377-382 (1996)

  • [Publications] 津野 洋: "二重管型反応器による下水からの効率的窒素除去法の操作因子に関する研究" 下水道協会誌論文集. Vol.34 No.419. pp.63-75 (1997)

  • [Publications] 津野 洋: "二重管型反応器における液流動特性とK_Laに関する研究" 下水道研究発表会講演集. 第34回. pp.632-634 (1997)

  • [Publications] 津野 洋: "二重管型反応器におけるドラフトチューブ径が窒素除去に及ぼす影響に関する検討" 下水道研究発表会講演集. 第34回. 635-637 (1997)

  • [Publications] Hiroshi,Tsuno: "Effect of Draft Tube Diameter on Ntrogen Removal from Domestic Sewage by a Draft-Tube Type Reactor" Proceedings of the Seventh KAIST-NTU-KU Tri-Lateral Seminar/Workshop on Environmental Engineering. 7. 83-89 (1997)

  • [Publications] Hiroshi Tsuno: "EFFECT OF DRAFT TUBE DIAMETER ON NITROGEN REMOVAL FROM DOMESTIC SEWAGE IN A DRAFT TUBE TYPE REACTOR" Water Science & Technology. (accepted).

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi