• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

イネ科植物葉枯病菌のDNA多様性解析と分子同定法の確立

Research Project

Project/Area Number 07456029
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

津田 盛也  京都大学, 農学研究科, 教授 (10026578)

KeywordsBipolaris / Curvularia / Curvularia geniculata群 / Embellisia / RFLP / メラニン合成遺伝子 / 塩基配列
Research Abstract

平成7年度にえられた研究成果は以下の通りである。
(1)イネ科植物葉枯性病原菌であるBipolaris、Curvularia属菌、Drechslera、Exserohilum、Nakataea各属所属菌、主としてイネ科植物を侵害する重要病原糸状菌を多数分離した。
(2)C. lunata及びBipolaris maydisの単一コピー遺伝子断片をプローブに用いたサザン分析によるRFLPバンドパターンの比較から、Curvularia属菌のC.geniculata群に属するC.geniculata、C. senegalensis、C.affinis、C.fallaxとされたきた諸菌が同一種であることを、明らかにできた。なお、従来C.geniculataと見なされたきた菌株の中には、RFLPバンドパターンが明かに異なり、分生子形態も異なるものが含まれていることも明らかになった。
(3)Curvularia属菌に酷示するEmbellisia属菌の3種を取り挙げ、チューブリン遺伝子のDNA一次構造を比較したところ、ニンニクの病原菌であるE.alliiと土壌棲息性E.chlamydosporaとの同一性が示唆される結果が得られた。
(4)Bipolaris maydisのメラニン合成系遺伝子の一つBrnlの塩基配列が決定できた。この塩基配列は、イネいもち病菌のそれとは異なっていた。

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi