• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

聴覚の発達段階における内耳電気刺激の影響と可塑性

Research Project

Project/Area Number 07457400
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

久保 武  大阪大学, 医学部, 教授 (30107031)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土井 勝美  大阪大学, 医学部, 講師 (40243224)
Keywords神経回路形成 / 誘導因子 / NCAM-H / gicerin / 聴覚の可塑性 / 人工内耳動物モデル
Research Abstract

人工内耳患者において電気刺激により与えられた聴覚への非常に良好な適応性が明かとなり、聴覚の可塑性に関する再検討がせまられている.聴覚系における神経の可塑的変化を形態学的にとらえるため、神経回路網の発達やシナプスの形成に重要な役割をになっている誘導因子の発現について研究を続けてきた.immunogloblin superfamilyに属する膜蛋白であるNCAM-Hおよびgicerinは、主に胎生期の中枢神経系に一時的に発現し神経回路の形成に働くことが知られている誘導因子である.我々は、鳥類内耳の発生期および再生過程におけるこの二種の誘導因子の発現について検討した.その結果、内耳発生早期よりも耳胞及び神経節にこの二種の蛋白が強く発現するが、聴器の成熟とともに聴覚上皮、神経節の順に発現が低下していき、生後はみられなくなることがわかった(Kajikawa et al,Hearing Res 1997).音響外傷後におこる有毛細胞の再生過程においても、非常に早期にgicerinが発現し、末梢聴覚系の可塑的変化にも関与していることが明かとなった(Kajikawa et al,Hearing Res in press).以上のことから、NCAM-H、gicerinといった誘導因子が、聴神経の内耳蝸牛への軸索伸展あるいは有毛細胞とのシナプス形成において重要な役割をになっていることが示唆された.

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Umemoto M,et al.: "Hair cell regeneration in the chick inner ear following acoustic trauma : ultrastructual and immunohistochemical studies." Cell&Tissue Research. 281. 435-443 (1995)

  • [Publications] Kubo T,et al.: "Auditory plasticity in cochlear implant patients." Acta Otolaryngol(Stockh). 116. 224-227 (1996)

  • [Publications] 井脇貴子、土井勝美、久保武: "MPEAKコード化法とSPEAKコード化法間における言語聴取能の比較" Audiol Jap. 40. 72-77 (1997)

  • [Publications] 梅本 則、阪上雅史、米田悦啓、久保武: "内耳 -有毛細胞の再生-" ブレインサイエンス. 7. 11-14 (1996)

  • [Publications] Kajikawa H,et al.: "Expression of highly polysialylated NCAM(NCAM-H) in developing and adult chiken inner ear" Hearing Res,. 103. 123-130 (1997)

  • [Publications] Kajikawa H,et al.: "Expression of nerite outgrowth factor and its receptor,gicerin,in the developing and regenerating chick inner ear" Hearing Res(in press).

  • [Publications] Fujii K,Saika T,Yamamoto K,Doi K,Kubo T: "Cochlear Implant and Realted Siences" Electrically evoked auditory evoked response and Fos-immunoreactivity in kanamysin deafned rats., 3 (1997)

  • [Publications] Shiroma M,Iwaki T,Kawano J,Kubo T,Funasaka S: "Cochlear Implant and Realted Siences" Evaluation methods of speech perception ability through cochlear implant, 4 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi