• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

教育技術研究のパラダイムを利用した現職教育に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07458032
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNaruto University of Education

Principal Investigator

西之園 晴夫  鳴門教育大学, 学校教育学部, 教授 (90027673)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 久祥  鳴門教育大学, 教育教育研究センター, 助手 (30274278)
益子 典文  鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授 (10219321)
小野瀬 雅人  鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授 (40224290)
村川 雅弘  鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授 (50167681)
Keywords教育技術 / パラダイム / 教師教育 / 現職教育 / 授業研究
Research Abstract

昨年度確立した質的な授業分析方法論,すなわち教育技術を判断命題として記述し,カ-ル・ポパ-の批判的合理主義の立場を参考にしながら組織的に修正する方法の適用事例をさらに拡張し,その確立を図った。具体的には,教師対児童生徒という授業過程の質的分析から,授業の設計場面における教師間の共同授業設計場面の分析へ,そして校内研修における授業カンファレンス場面へと分析事例を拡張して行った。このような場面を選択した理由は,単に分析し,命題を記述することから,記述された命題の伝達過程および教授相互のコミュニケーションによって形成される命題の特性を明らかにするためである。その結果,共同授業設計場面の分析からは,教師の実践的思考様式に関する命題モデルと図式モデルを構成し,授業カンファレンス場面の分析からは,特徴的な複数の命題を抽出できた。これらの分析はいずれもオンラインのデータ化から分析に至るまでの中間段階として表計算ソフトを活用するという手続きによって実施されており,昨年度考案された分析方法の枠組みおよびその手続きは一定の成果をあげてきているといってよい。今後の研究としては,まず第一にオンラインのデータ化をさらに容易にすること,例えばランダムアクセス可能なビデオ映像を利用する.複数の分析結果を比較できる等の工夫をすることである(前者については昨年度より開発を進めている授業分析ツールの改良によって対処することができる)。そして第二に,分析事例をさらに積み重ねることによって,質的分析をプログラムとして記述することである。

  • Research Products

    (10 results)

All Other

All Publications (10 results)

  • [Publications] 堀内壽夫,西之園晴夫: "学習指導技術の客観的知識化の方法開発とその適用" 日本教育工学雑誌(日本教育工学会). Vol.20-1. 49-61 (1996)

  • [Publications] 西之園晴夫: "現職教育における修士課程の教育制度と教育方法-もう一つの教師教育と遠隔教育-" 鳴門教育大学研究紀要(教育科学編). Vol.11. 161-174 (1996)

  • [Publications] 末澤康彦,西之園晴夫: "教師の授業観・教材観とその機能に関する事例研究" 日本教育工学会研究報告集(日本教育工学会). Vol.96-4. 35-42 (1996)

  • [Publications] 益子典文: "現職教員のための衛星通信教育システムに関する基礎的研究" 日本科学教育学会研究会研究報告(日本科学教育学会). Vol.10-3. 81-86 (1996)

  • [Publications] 川上教夫,西之園晴夫: "商業高校の情報教育における課題研究の評価方法に関する研究" 日本教育工学会第12回全国大会講演論文集(日本教育工学会). Vol.12. 49-50 (1996)

  • [Publications] 稲井一雄,西之園晴夫: "絵巻を中心とした高等学校における古典学習指導法の開発" 日本教育工学会第12回全国大会講演論文集(日本教育工学会). Vol.12. 123-124 (1996)

  • [Publications] 西之園晴夫: "経験と価値観を重視した教育技術の研究方法" 日本教育工学会第12会全国大会講演論文集(日本教育工学会). Vol.12. 235-236 (1996)

  • [Publications] 早川達雄,西之園晴夫: "授業研究のカンファレンスによる教師の力量形成に関する事例研究" 日本教育工学会第12回全国大会講演論文集(日本教育工学会). Vol.12. 471-472 (1996)

  • [Publications] 山本良和,西之園晴夫: "共同授業設計における教育技術の形成過程及びその構造に関する分析" 日本教育工学会第12回全国大会講演論文集(日本教育工学会). Vol.12. 475-476 (1996)

  • [Publications] 益子典文,木村捨雄: "現職教員のための衛星通信教育システムに関する基礎的研究" 鳴門教育大学研究紀要(教育科学編). Vol.12(印刷中). (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi