1997 Fiscal Year Annual Research Report
建築構造物応答の広域観測技術の確立と設計用地地震動評価への適用
Project/Area Number |
07555177
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
藤原 悌三 京都大学, 防災研究所, 教授 (10026031)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 隆二 日本建築総合試験所, 主任研究員
日下部 馨 神戸大学, 工学部, 教授 (80027250)
大場 新太郎 大阪工業大学, 工学部, 教授 (50079521)
北原 昭男 京都大学, 防災研究所, 助手 (00195273)
鈴木 祥之 京都大学, 防災研究所, 助教授 (50027281)
|
Keywords | 強震観測 / 京都市 / 観測ネットワーク / 地震動スペクトル / 地震応答解析 / 動特性推定 |
Research Abstract |
本研究は、関西地区を対象に強震応答観測ネットワークを構築するため、大阪工業大学、神戸大学と京都大学防災研究所が各地域に展開している観測システムを新規にあるいは補強し、データを共有することによって、関西に建設される建物の設計用地震動を策定するための基礎的研究を行うことを意図したものであり、3年間継続された。 阪神・淡路大震災以前に立案されたが、地震後に開始されたため、この地震による記録は十分得られたとは言えないが、その後、発生した地震による記録波形の分析から、多くの知見を得ることが出来た。 すなわち、京都市域に展開された観測システムは、京都盆地を形成する地盤性状の異なる10箇所に観測点を展開し、その各点に地中から構造物頂部までの鉛直アレーをもつシステムであり、別途京都市が設置した4地点、防災研究所のある宇治市五ヶ庄および基盤岩露頭の貴撰山発電所位置の観測点からなり、これらをISDN回線により即時にキ-ステーションの防災研究所と京都市消防局に転送するシステムであり、地震計の維持管理もキ-ステーションから行える新技術を駆使した方法である。 この観測システムと、枚方市村野の鉛直アレー、大阪市大阪工大の観測点、神戸ポートアイランド物産、長田区および西宮市の観測点から得られた波形を解析した結果、近地地震による盆地内の波動伝播特性、遠地地震による波形のスペクトル特性と周波数の異なる構造物応答解析、地中から構造物内部への入力電波特性、液状化地盤での波動伝播特性と有効応力解析に関し興味ある結果を得た。さらに、埋設基礎の解析や、記録波形から行う同定解析や実構造物と耐力と被害の相関解析などにより、構造物の耐震力と地震動、地震被害の関係を明らかにした。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 藤原 悌三: "1995年兵庫県南部地震におけるRC造建物の被害と最大地動速度の樹形モデルによる相関評価" 日本建築学会構造系論文集. 510. (1998)
-
[Publications] 小澤 雄樹: "京都市域の強震観測ネットワークの構築と観測結果の考察" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 38. (1998)
-
[Publications] 大場 新太郎: "1995年兵庫県南部地震における杭の損傷による建物固有周期の変化" 日本建築学会構造系論文集. 495. 63-70 (1997)
-
[Publications] 大場 新太郎: "地震による杭の損傷が建物の固有周期に及ぼす影響" 平成9年度日本建築学会近畿支部研究報告集. 37. 33-36 (1997)
-
[Publications] 日下部 馨: "薄層要素法の適用による地下階を有する構造物の地震応答解析(その2)" 平成9年度日本建築学会近畿支部研究報告集. 37. 93-96 (1997)
-
[Publications] Suzuki,Y: "Structural Control Experiments of Full-Scale Specimeu Frame Using LQ and LQG Control Systems" Proc of 7th International Conference on Computing in Civil and Building Engineering. 1323-1328 (1997)
-
[Publications] 藤原 悌三: "阪神・淡路大震災調査報告第8編「木造建築物」" 日本建築学会, 250 (1998)