• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

ポラリメトリックボアホールレーダによる地下き裂のキャラクタリゼーション実証実験

Research Project

Project/Area Number 07555326
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

新妻 弘明  東北大学, 工学部, 教授 (90108473)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅沼 宏  東北大学, 工学部, 助手 (50250717)
阿部 司  東北大学, 工学部, 助教授 (50005310)
牧野 憲一郎  (株)物理計測コンサルタント, 部長代理
池田 隆司  科学技術庁, 防災科学研究所, 室長
佐藤 源之  東北大学, 工学部, 助教授 (40178778)
Keywordsボアホールレーダ / ポラリメトリックレーダ / 地中レーダ / 地下き裂計測 / 断層調査
Research Abstract

1 レーダシステムの試作
1000m程度までの坑井中で任意の偏波を計測できるレーダシステムを実現するため、高周波サンプリングシステム、光デジタル伝送システム、1000m光ファイバつきウインチの開発を行った。システムの動作確認、性能評価がほぼ終了し、1MHz〜200MHz程度の信号伝送が行えることを確認した。
2 ソフトウエアの開発
地表に伝送されたレーダデータの取り込みソフトウエアを開発した。取り込みはパーソナルコンピュータで行い、大規模な信号処理はワークステーションで行う。
3 フィールド実験
ポラリメトリックボアホールレーダ用のアンテナの高能率化を図り改造したスロットアンテナの基本特性を釜石鉱山内東北大学実験フィールドで取得した。アンテナの開発については検討の余地が残されおり、次年度継続して開発を行う。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] M. Sato, T. Miwa and H. Nitsuma: "Polarimetric Borehole Radar for Fracture Evaluation" VIII Int.Symp on the Observation of the Continental Crust Threugh Prilling. (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi