• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

エンドトキシンショックの病態生理の解明と治療への応用

Research Project

Project/Area Number 07557016
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

清水 孝雄  東京大学, 医学部(医), 教授 (80127092)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 元直  日本ただこ産業(株), 生命科学研, 主任研究員
粂 和彦  東京大学, 医学部(医), 助手 (30251218)
和泉 孝志  東京大学, 医学部(医), 助手 (70232361)
Keywordsエンドトキシン / MAPキナーゼ / 血小板活性化因子
Research Abstract

エンドトキシンショックは、主としてグラム陰性菌の感染により、その外毒素による循環不全や全身での血液凝固を主症状とする致死的病態である。この原因としては、細菌膜に存在するリポ多糖類(LPS)が何らかの機序で、サイトカインやTNFを放出するためと考えられているが、詳細は全く不明である。エンドトキシンショック発生機序の解明に向けて、以下の成果を得た。我々はPAF受容体を単離し、エンドトキシンがこの受容体と結合することを明らかにし、また、エンドトキシン固有の受容体の存在を示唆する証拠を得ている。
(1)エンドトキシンショックモデル動物の作製
PAF受容体を高発現したマウスを作製した。このマウスは少量のエンドトキシンで死亡するなど、モデル動物として適当と考えられた。現在、死因を組織学、生化学等の手法で解析している。さらに、種々の薬剤による予防効果についても検討している。
一方、PAF受容体を欠損したマウスの作製に向け、準備が進んでいる。
(2)エンドトキシン固有の受容体の単離
エンドトキシンはMAPキナーゼを活性化し、この反応は種々のキナーゼが関与している。そこで、MAPキナーゼの簡易で高感度の測定法を開発し、これによりマクロファージ由来のcDNAをトランスフェクトした細胞でのキナーゼ活性化を指標とした発現クローニングが可能となった。
以上のようにエンドトキシンショックの発生機序の解明と治療法の開発に関する準備が整った。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Watanabe, T. et al: "Prostaglandin F2a stimulates formation of the p21ras-GTP complex and mitogen-activated protein kinase activity in NIH-3T3 cells via a Gq-protein-coupled pathway," J, Biol. Chem.270. 8894-8990 (1995)

  • [Publications] Honda, Z. et al: "Gq pathway desensitizes chemotactic receptor-induced calcium signaling viainositol trisphosphate teceptor down-regulation." J, Biol. Chem.270. 4840-4844 (1995)

  • [Publications] M. Nakamura et al: "Identification of two isoforms of mouse neuropeptide Y-Y1 receptor generated by alternative splicing, Isolatiom, genomic structure, and functional expression of the receptors." J, Biol. Chem.270. 30102-30108 (1995)

  • [Publications] Mutoh, H. et al: "Tissue-specific response of the human platelet-astivating factor receptor gene to retinoic acid and thyroid hormone is directed by two distinct promoters." Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A.93. 774-779 (1996)

  • [Publications] Yokomizo, T. et al: "cDNA cloning,expression, and mutagenesis study of leukofriene B4 12-hydroxydehydrogenase." J, Biol. Chem.271. 2844-2850 (1996)

  • [Publications] Mori, M. et al: "Predominant expression of platelet-activating factor receptor in the rat brain microglia." J. Neurosci.(in press). (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi