1996 Fiscal Year Annual Research Report
ヒト冠動脈セロトニン受容体のクローニングと抗狭心症薬の開発
Project/Area Number |
07557345
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
横山 光宏 神戸大学, 医学部, 教授 (40135794)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷口 隆弘 神戸大学, 医学部・附属病院, 助手 (20263379)
川嶋 成乃亮 神戸大学, 医学部・附属病院, 講師 (10177678)
川原 康洋 神戸大学, 医学部, 講師 (80169755)
秋田 穂束 神戸大学, 医学部, 助教授 (60175792)
|
Keywords | セロトニン / 冠動脈攣縮 / 動脈硬化 / 血管平滑筋 / 分子生物学 / 細胞内カルシウム濃度 / 急性心筋梗塞 / 遺伝子多型性 |
Research Abstract |
私達はヒト冠動脈に発現するセロトニン(5-HT)受容体とその動脈硬化における発現変化を解析した。また、急性心筋梗塞の発症における5-HT2A受容体遺伝子多型性の関与を検討し、以下の実験結果を得た。 1.ヒト冠動脈平滑筋に発現する5-HT受容体の遺伝子解析 死後ヒト冠動脈平滑筋よりtotal RNAを抽出し、RNase protection assayによりヒト冠動脈に発現する5-HT受容体を遺伝子レベルで解析した。ヒト冠動脈には5-HT1Dβおよび5-HT2A受容体が発現していたが、他のサブタイプは検出されなかった。また動脈硬化を有する冠動脈では5-HT1Dβ受容体の発現量が約2.5倍に増加していたが。5-HT2A受容体には動脈硬化の有無による発現の変化は認められなかった。以上よりヒト冠動脈における主要な5-HT受容体は5-HT1Dβおよび5-HT2A受容体であり、動脈硬化の進展に伴って5-HT2Aに比して5-HT1Dβ受容体の発が有意になることが示された。5-HTちゃエルゴノビンはとくに5-HT1受容体に親和性が高いことから動脈硬化冠動脈における中膜平滑筋の過剰収縮反応には5-HT1Dβ受容体が関与していると推察された。 2.5-HT2A受容体の遺伝子多型性と急性心筋梗塞発症の関係 5-HT2A受容体は血小板や血管平滑筋に発現しているが、近年5-HT2A受容体遺伝子にはT^<102>Cの多型性が存在することが報告されている。RFLP法によりこの遺伝子多型性がきゅせい心筋梗塞発症に及ぼす影響を検討したところ、急性心筋梗塞発症群ではTT及びTC遺伝子多型の頻度が有意に高く、5-HT2A受容体遺伝子多型性が喫煙。高血圧などと並んで急性心筋梗塞の独立した危険因子である可能性が示唆された。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] Ken-ichi Hirata: "Inhibition of endothelial nitric oxide synthase activity by protein kinase C." Hypertension. 25. 180-183 (1995)
-
[Publications] Ken-ichi Hirata: "Low concentration of oxidized low density lipoprotein and lysophospatidylcholine upergulate constitutive nitric oxdie synthase mRNA expression in bovine aortic endothelial cells." Circulation Research. 76. 958-962 (1995)
-
[Publications] Kenji Kanazawa: "Endothelial constitutive nitric oxide synthase protein and mRNA were increased in atheosclerotic aorta despite of impaired endothelium-dependent vasular relaxation." American Joural of Pathology. 148. 1949-1956 (1995)
-
[Publications] Tsuyoshi Sakoda: "Myristylation of endothelial cell nitric oxide synthase is important for extracellularreleasing of nitric oxide." Molecular and Cellular Biochemistry. 152. 143-148 (1995)
-
[Publications] Kenji Kanazawa: "Disparty between Serotonin-and Acetylcholine-Provoked Coronary Artery Spasm" Clin.Cardiol.20. 146-152 (1996)
-
[Publications] Yoshihiro Ikeda: "Nitric ixde synthase isoform activies in kidey of Dahl saly-senditive rats." Hypertension. 26. 1030-1034 (1995)
-
[Publications] Seinsuke Kawashima: "Cardiac-Vascular Remodeling and Functional Interaction" Nitric oxide and the heart : Implication in physiological and pathological conditions in Cardiac-vascular remodeling and functional interaction., 402 (1995)
-
[Publications] Mitsuhiro Yokoyama: "Serotonin in the Central Nervous System and Periphery" Role of serotonin in the pathophysiologh of coronary artery disease, 260 (1995)