• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

n-3脂肪酸含有リン脂質の機能性食品としての利用法の検討

Research Project

Project/Area Number 07558002
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

Research InstitutionHyogo University of Teacher Education

Principal Investigator

増沢 康男  兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (30119622)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸田 恵津  兵庫教育大学, 学校教育学部, 助手 (70214773)
織部 三千子  兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (20083040)
渡部 和郎  相模中央化学研究所, 副主任研究員
矢沢 一良  相模中央化学研究所, 主任研究員
辻 悦子  川崎医療福祉大学, 医療技術学部・健康体育学科, 教授 (70192193)
Keywordsn-3脂肪酸 / ドコサヘキサエン酸 / エイコサペンタエン酸 / リン脂質 / 栄養 / 組織脂肪酸組成 / コレステロール / EPA産生細菌
Research Abstract

廃棄の対象となっていたイカの皮部分より溶媒分画を組み合わせてn-3脂肪酸を含むリン脂質(DHA-PL)を大量に精製することができた。このリン脂質画分は、主としてホスファチジルコリン(PC)、ホスファチジルエタノールアミン(PE)からなり、その他エーテル型リン脂質も含まれていた。また脂肪酸組成としては、ドコサヘキサエン酸(DHA)、エイコサペンタエン酸(EPA)を各々36%、16%含んでおり、特にDHAの含量は、現在までにkg単位で得られたリン脂質としては、最大級の含有量であると考えられた。
つぎにDHA含有リン脂質の生理作用を明らかにするための第一段階として、上記のDHA-PLを用い、ラットの各種組織の脂肪酸改変作用、および血清コレステロール、トリグリセリド含量に与える影響を調べた。その結果DHA-PLはDHA、EPAを増加させ、アラキドン酸等を減少させることがわかった.DHA-PLのこのような作用は血漿TG、肝臓PEで顕著であり、脳では余り見られなかった。またDHA-PLと、DHA-TGはほぼ同じ様な脂肪酸改変作用を有する事がわかったが、赤血球PE、血漿PLのDHAを増加させる作用、及び、肝臓PE、血小板PC、PEのアラキドン酸を減少させる作用はDHA-TGより明らかに強いことがわかった。さらにDHA-PLにはコレステロール付加による血清コレステロールの上昇を抑える働きがあり、この作用は,DHA-TGより強く見られた。またDHA-PLをマウスに静脈注射すると、いくつかの組織特に脾臓のDHA含量を速やかに上昇させ、免疫系の働きを改善する可能性が示された。
そのほかEPA産生菌のEPA合成酵素の解析をすすめ、その塩基配列中の8つのオープンリーディングフレイム中の3つが既に遺伝子解析されている通常の脂肪酸合成酵素とホモロジーを持つことがわかった。

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi