• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

裁判官の教育観

Research Project

Project/Area Number 07610283
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionAichi University

Principal Investigator

村田 徹也  愛知大学, 文学部, 教授 (90271379)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 明  愛知大学, 教養部, 助教授 (30261001)
長田 勇  愛知大学, 文学部, 助教授 (60221157)
渡辺 正  愛知大学, 文学部, 教授 (10113333)
安井 俊夫  愛知大学, 教養部, 教授 (50267879)
小川 利夫  愛知大学, 法学部, 教授 (00022400)
Keywords子どもの権利 / 教育の専門性 / 裁判官の判断
Research Abstract

1、研究の経過
2.本年度は、以下のようなテーマで、7回の研究会を開いた。毎回、テーマと関係のある教育批判の内容とかかわりながら論議をすすめた。
第1回 戦後の教育裁判の、時代による争点の変化
第2回 学校の管理体制と教師の法的責任
第3回 学校事故裁判を見る視覚
第4回 「公文書情報公開制度と教育情報の公開
第5回 今日における子どもの権利論の教育哲学的な基礎について
第6回 「戸塚ヨットスクール」裁判の社会的な背景
第7回 今後の研究の方向について
2、研究の評価
上記の研究会での討議を通して、「子どもの権利についての認識」、。「父母の教育への参加の権利についての認識」、「子どもと教師の関係のとらえ方」、「教育の専門性と自律性についての判断」などの点で、それぞれの教育判例によってかなりの違いがあることが洗いだされてきた。また、時代の変化にともなう社会一般の教育についての考え方の変化が、裁判官の判断に一定の影響を及ぼしていることもわかってきた。
今後は、裁判官による教育学的な知見の違いが教育裁判の判断に及ぼす影響、及び、教育問題についての国民の要求の変化(時代の変化)が裁判官の判断に及ぼす影響について、個々の判例に即して具体的に検討をしていく。

URL: 

Published: 1999-03-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi