• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

漢訳仏典に見られる口語の研究

Research Project

Project/Area Number 07610444
Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

長尾 光之  福島大学, 行政社会学部, 教授 (60007367)

Keywords法華経 / 妙法蓮華経 / 漢訳仏典 / 敦煌 / ペリオ文書 / 敦煌宝蔵
Research Abstract

漢訳仏典が中国口語史を考察する際に、重要な資料となりうることは近年定着してきた感があるが、その量が膨大であることに加えて、翻訳された時代の確定や、流伝の過程での変改等に注意をはらう必要があるので時代決定の基本資料とするには慎重さが必要である。鳩摩羅什訳の諸経のうち、『妙法蓮華経』(『法華経』)は文献学的研究が比較的進んでおり、口語研究の資料としては適したものの一つである。
敦煌文献のなかにも大量の『妙法蓮華経』の筆写本がある。今回はペリオ文書に収められている同経をパリ国立図書館発行『Catalogue des Manuscripts Chinois de Touen-Houang』【I〜V】(1970-1995)によりながら、『敦煌宝蔵』(全140巻、台北・新文豊出版公司、うちペリオ文書は112〜140巻)を参照してその実姿影印を確認し、さらに岩波文庫版『法華経』のどの部分にそれが該当するかを注記した。

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi