1997 Fiscal Year Annual Research Report
株価決定メカニズムの解明に必要な基礎データの収集と分析
Project/Area Number |
07630084
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
筒井 義郎 大阪大学, 経済学部, 教授 (50163845)
|
Keywords | アンケート調査 / 株価 / 日米投資家 |
Research Abstract |
助成を受けた平成7年度〜9年度について、それぞれ8月と2月にアンケート調査をおこなった。調査対象は、銀行、保険会社、証券会社、投資信託委託・投資顧問会社の約400社であり、35〜38%位の回答率をえた。質問項目は、日米の株価の先行き動向、現在の市場の状況に関する評価、地価の動向などについて、約40項目である。それぞれのアンケート結果は集計され、約10項の報告書が作成されて、アンケートの回答者に送付された。 当アンケートは1989年以来おこなわれているものの一部であるが、日米投資家の回答を時系列的に比較することによって、日本の株価が下落した理由を探った論文が、Review of Economics and Statisticsに掲載された(1996年2月号)。また、アンケート調査の結果に基づいて、最近のアメリカの株価がバブルであるかどうかを分析し今後の動向を予測した記事が、1997年10月の日本経済新聞『経済教室』に掲載された。 現在は、最後のアンケート結果を集計するとともに、投資家の株価予想が合理的期待であるかないかの検定を進めている。アンケート調査で得られている予想は、ほとんどの研究で合理的期待でないことが知られているが、これに関連して、合理的期待からの乖離がチャーティストの存在を仮定すれば説明できるという論文がある。われわれは、回答者にファンダメンタリストかチャーティストかを訊ねているので、その結果を使って、この仮説を直接に検定する予定である。
|