1997 Fiscal Year Annual Research Report
節間分裂組織からの不定芽発生およびその利用による宿根草の大量繁殖
Project/Area Number |
07660036
|
Research Institution | SHIMANE UNIVERSITY |
Principal Investigator |
細木 高志 島根大学, 生物資源科学部, 教授 (90101245)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
太田 勝巳 島根大学, 生物資源科学部, 助教授 (30176888)
稲葉 久仁雄 島根大学, 生物資源科学部, 教授 (30032585)
|
Keywords | MS培地 / 茎縦断法 / BA / IBA / ハイポネックス / オーキシン / サイトカイニン / オウゴンヤグルマ草 |
Research Abstract |
オウゴンヤグルマ草は茎が伸長しないため、茎を横断することは不可能であった。そこで節培養に代わり、茎を縦断する方法を検討した。 すなわち初代培養では植物材料の茎上部を切り取りアンチホルミンで消毒後、MS基本培地にBAを0,0.1,1ppmを含む培地に植え付けた。なお、しょ糖は2%、寒天は0.8%とした。光は4000lux、温度は25℃条件とした。成長した苗条は、3週間後に、草丈、草数、茎数、分割数について調査した。茎が伸長せず、腋芽の分枝も見られなかったので、ワサビなどで試みた茎縦断法を試みた。切片は同一ホルモン培地に移し増殖能力を観察した。この操作を5回繰り返すこと(16日間隔)により、BA添加区で多数の苗条が得られた。草丈は0.1ppmBA添加区がよく、この濃度が優れていた。1回の茎縦断により約2本づつに増えるため、1年間では3×10^6本の苗条が得られる計算となる。 つぎに発根について検討した。すなわち得られた苗条をMSおよび1/5MS培地を基本とした0,0.1,1,5ppmIBA添加培地に移したが、ほとんど発根しなかった。そこで、0.2%ハイポネックスを基本とした同培地で培養したところ、5ppmIBA添加培地で70%の苗条で発根した。これらの幼植物は試験官より取り出し順化処理を行ったところ93%の個体で活着が見られた。さらに温室の木箱に移し生育がつづくことが確認できた。 以上から、茎縦断法で苗条を増やし、ハイポネックス培地で発根させることでオウゴンヤグルマ草の大量増殖が確立できた。
|
Research Products
(1 results)