1995 Fiscal Year Annual Research Report
魚類におけるビリルビンの抗酸化機能と生体内脂質過酸化に関する研究
Project/Area Number |
07660272
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
境 正 宮崎大学, 農学部, 教授 (60136794)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山口 登喜夫 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教授 (30134745)
村田 寿 宮崎大学, 農学部, 教授 (60041018)
|
Keywords | ビリルビン / 黄疸 / ブリ / サブスタンスX / α-トコフェロール / アスコルビン酸 |
Research Abstract |
1.通常用いられているエクストル-ダ魚粉を用いた飼料で二月飼育したブリに、黄疸原因菌を投与し、血液および肝臓の生体内脂質過酸化の進行状況およびその防御能の変動について調べた。ヘモグロビンおよびヘマトクリット値の低下が認められ、溶血が起こった。その際、血漿中のビリルビン含量が上昇し、高ビリルビン血症が認められ、血漿および肝臓中のフォスファチジルコリンハイドロパーオキサイド含量およびTBARS値の上昇が認められた。また、逆に血漿および肝臓中のα-トコフェロール含量の低下が認められた。以上の結果は、黄疸原因菌の接種により、溶血が起こり、その結果生体内の脂質過酸化が進行したこと、その進行を抑制するためにビリルビンが産生し、α-トコフェロールが消費されたことを示唆している。 2.餌料中にPOV5のおよびPOV100のイワシ油を、それぞれ9%になるように添加したエクストル-ダ(EP)飼料を未酸化油給餌区および酸化油給餌区の基本餌料として、飼育試験を行なった。その結果、アスコルビン酸およびα-トコフェロールを強化した飼料で飼育した魚のせいたにない獅子羽化酸化の進行は抑えられていた。また、残りの魚について、活性酸素を大量に発生させるフェニルヒドラジンを17mg/kg筋肉内に投与した後、血液性状および生体内脂質過酸化の進行状況しらべた。アスコルビン酸およびα-トコフェロールを強化することにより、生体内脂質過酸化を抑制することにより、溶血の程度が低く抑えられ、その結果血漿中のビリルビン含量の増加も抑えられた。さらに、黄疸の発症原因の一つとして考えられるいわゆる黄疸原因菌を腹腔内に接種後、黄疸の発症状況を観察した。フェニルヒドラジン投与とほぼ同じ結果、すなわち生体内脂質過酸化が抑制された魚では、黄疸の症状が抑えられる傾向を示した。 3.血漿中のサブスタンスX組成を、高性能液体クロマトグラフィーを用いて調べる手法を開発した。目下その手法を用いて、これまでの黄疸発症ブリ血漿中のサブスタンスXの組成を詳細に検討中である。
|