• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

肝炎発症機序におけるCD4T細胞の意義

Research Project

Project/Area Number 07670623
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

鴨川 由美子  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (60211174)

KeywordsB型慢性肝炎 / CD4T細胞 / Th1 / Th2
Research Abstract

研究実績の概要
本年度は、これまでの報告に基ずき、HBs抗原に特異的に反応するCD4陽性T細胞クローンの作製を試みた。作製にあたり、B型慢性肝炎発症との関連だけでなく、HBワクチンに対する反応性におけるCD4T細胞の特徴を解析するため、HBワクチン非応答者の末梢血リンパ球を用いて、CD4細胞クローンの確立を試みた。その結果、ワクチンに対する応答者と同様に、非応答者の末梢血リンパ球にも、HBs抗原反応性細胞んぼ存在確認できた。次いで、これらのワクチン接種者由来のCD4クローン細胞の確立を試み、結果として、応答者、非応答者各2例から、8種類のクローン細胞の確立に成功した。これらのクローン細胞は、いずれも、HBs抗原にのみ反応し、HBc抗原等他の抗原に対する反応性は全く認められない。
これらのクローン細胞の特徴を解析してみると、まずT細胞レセプター中Vβ遺伝子の解析を行ったところ、単一ワクチン接種者由来であり、HBs抗原に特異的に反応する機能を持つクローン細胞でも、いくつかの異なったVβ遺伝子を持っておりいくつかのクローンが存在することが確認できた。現在、これらのクローン細胞のより詳細な機能やサイトカインの産生パターンについて解析を行っている。このような研究の進展により、B型慢性肝炎発病に重要な役割を担っている生体の免疫反応系、とりわけ、その中心的役割を担っているCD4T細胞の解析が可能となるだけでなく、HBワクチン非応答性の詳細な機序の解析が可能となると考えられる。

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi