• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

ストレス性精神障害の発症に関与する神経栄養因子伝達機能障害の研究

Research Project

Project/Area Number 07671046
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

森信 繁  山形大学, 医学部, 講師 (30191042)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川勝 忍  山形大学, 医学部, 助手 (00211178)
十束 支朗  山形大学, 医学部, 教授 (80009133)
KeywordsBDNF / Trk-B / 抗うつ薬 / Phrsphodiesterasc / ストレス
Research Abstract

Selective noradrenaline uptake inhibitorに属する抗うつ薬desipramine(DSP)・org4428(org)と、Phosphodiesterase inhibitor(PDEI)であるrolipram・Ro 20-1724(Ro)の、単独・併用(抗うつ薬+PDEI)投与による、cAMP情報伝達機能亢進を介したラット大脳皮質(FC)・海馬(HP)内brain-derived neurotrophic factor(BDNF)mRNA発現の変化を、northern blot hybridization法・in situ hybridization法を用いて検討した。上記薬物の急性単独・併用投与時には、有意なBDNF mRNA発現変化はみられなかった。Dsp・org慢性投与によって、HPでの有意なBDNF mRNA発現亢進が得られ、RO慢性投与でもHPにて有意な発現亢進がみられた。抗うつ薬とPDEI慢性併用投与によって、HPでの有意なBDNF mRNA発現亢進が得られたが、抗うつ薬慢性投与及びRoの慢性投与との比較では、有意な亢進は得られなかった。ただし、抗うつ薬とPDEI併用投与によって、各薬剤単独投与時に比して、早期にBDNF mRNA発現亢進の起こることが分かり、PDEIは抗うつ薬の効果を促進する可能性が考えられた。抗うつ薬・PDEIの単独・併用投与の及ぼすTrk-B受容体mRNA発現変化を検討したが、いずれの条件下でも発現に有意な変化はみられなかった。
胎生期ストレス負荷ラットの成熟後に、FC・HPでのBDNF mRNA発現の変化を検討したが、非ストレス下では、特に有意な発現変化はみられなかった。ストレス下での研究では、胎生期ストレス負荷群で正常発達群に比して、発現低下傾向が得られており、今後多数例での検討が必要と思われる。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 高橋道宏 他: "抗うつ薬の脳内Brain-Derived Neirotunphic Poctor mRNA発現への効果" 日本神経精神薬理学雑誌. 15. 604-604 (1995)

  • [Publications] 森信繁: "情報伝達機能研究の最近の進歩-BDHF情報伝達機能-" 脳と精神の医学. 7. (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi