• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

関節炎やル-スニングを惹起する小粒子の細胞による認識機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07671568
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

長瀬 満夫  群馬大学, 医学部, 講師 (60208006)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有田 覚  群馬大学, 医学部, 助手 (00241878)
Keywords関節炎 / ル-スニング / 小粒子 / 認識機構 / 人工関節 / 生体材料 / 生体反応 / 粒状物質
Research Abstract

1.ヒト白血球膜を分離して、
(1)ハイドロキシアパタイト結晶について見出した28KDaのタンパクの他に、どんなタンパクが関節炎やル-スニングを惹起する小粒子の認識のために重要であるかを主に化学発光法を用いて検討した。
(2)ハイドロキシアパタイト結晶に吸着する白血球膜成分分画による化学発光阻害に特異性があるかどうかを調べるために、やはり粒状物質であるザイモサンに吸着する分画による化学発光阻害とを比較し検討した。
(3)どんな小粒子がチロシンリン酸化を起こしやすいかを、ウエスタンブロットを用いて検討した。
(4)どんな小粒子がADPリボシル化を起こしやすいかを検討した。
2.結晶性関節炎患者や人工関節手術後のル-スニングをおこした患者および健常者間で白血球膜上での不溶性小粒子に対する認識機構に差異があるかどうかを比較検討した。
3.ヒト白血球において、ハイドロキシアパタイト結晶について見出したカルモジユリンを介する系の他に、どんな細胞内情報伝達系が関節炎やル-スニングを惹起する小粒子のために重要であるかを主にそれぞれの阻害剤を用いることで検討した。
4.結晶性関節炎患者や人工関節手術後のル-スニングをおこした患者および健常者間で不溶性小粒子に対する白血球内情報伝達機稗に差異があるかどうかを比較検討した。
5.不溶性小粒子に対する血清オプソニン活性の有無と白血球より放出される活性酸素生成能とを検索するために、全血化学発光法を用いて結晶性関節炎患者や人工関節手術後のル-スニングをおこした患者での不溶性小粒子に対する反応性と健康成人における反応性とを比較検討した。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Nagase M.: "Effect of pactick size on alcnina-induced production of reactive oxygen merabolites by human leukoeytes" Scand J. Rheumatol. 24. 102-107 (1995)

  • [Publications] Kanle K.: "Evidence for low production of lactate and phrivate in alcoholyc phabdomyolysis" Moscle & Nocre. 18. 785-786 (1995)

  • [Publications] Ino M.: "Progressively maliguant squamous cell carcinoma avising in a lombar decmcid cyit" International Orethogaedics. 19. 185-186 (1995)

  • [Publications] 長瀬 満夫: "痛図発作" 今月の治療. 3. 12-13 (1995)

  • [Publications] 長瀬 満夫: "結晶と細胞との関係" 高尿酸血症と痛図. (in press). (1996)

  • [Publications] 長瀬 満夫: "痛図発作の機序をめぐる分子生物学" 診断と治療. (in press). (1996)

  • [Publications] Nagase M: "Host reactions to particulate biomatertals" Marcel Dekker Inc., New York, USA, 269-303 (1995)

  • [Publications] Abe Y.: "Development of pcrous glass-cecamics in Ag-titanium phosphures and its antibacterial effects" Elsevier Science Ltd. Oxford, UK, 247-251 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi