• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

細胞内運動装置のCa^<2+>感受性からみた膀胱癌の浸潤および転移能に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07671743
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

山口 脩  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (60006814)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 嘉村 康邦  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (50220744)
横田 崇  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (20240939)
Keywords収縮蛋白 / カルシウムイオン / 膀胱癌 / 細胞運動
Research Abstract

マウス膀胱癌細胞(MBT-2)やヒト膀胱癌細胞に対し、種々の生理活性物質を投与し、fura-2によってCa^<2+>動員反応を検討した。これまで、ヒスタミン、PGE_2、ブラディキニン(BK)をテストしたが、BKだけが著名なCa^<2+>動員作用を示した。
MTB-2細胞にBKを添加すると、細胞内Ca^<2+>限度は、直ちに上昇し約60秒後に元の静止レベルに戻った。この上昇反応はBKの容量(10-500nM)に依存し、最大反応は100nMで得られた。BK受容体の2つのサブタイプ(B_1とB_2)のうち、B_2受容体の方がCa^<2+>動員反応を受けもつことが明らかとなった。
BKによる細胞内Ca^<2+>動員に伴って、膀胱癌細胞は著明な収縮変形運動を示した。この収縮運動はミオシン軽鎖キナーゼ(MLCK)阻害剤であるML-9によって抑制されるので、細胞内の収縮蛋白(アクチンとミオシン)がCa^2-カルモデュリ(CaM)-MLCK系を介し活性化された結果起こったものであることが実証された。
ヒト膀胱癌の生検標本から細胞を分離しBKを添加したところ、同様に細胞内Ca^<2+>の上昇反応が認められた。一方、膀胱粘膜上皮細胞では、BKによるCa^<2+>動員反応や細胞収縮反応は観察されなかった。
マトリゲルを用いた癌細胞浸潤能テストでは、BKを投与されたMBT-2細胞は非投与群よりも浸潤能の亢進を示した。この細胞浸潤運動はH-7で抑制されたので、Cキナーゼ(PKC)の投与も示唆されている。

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi