• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

高齢化社会の交通安全:薄明視条件下における色と形の視認性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07680035
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

佐藤 昌子  大阪市立大学, 生活科学部, 助教授 (80047232)

Keywords高齢化社会 / 薄明視 / 視認性弁別閾 / 開口色モード / 輝度対比 / 色相対比 / 誘目性 / 色
Research Abstract

1.研究目的
夕暮れ時の薄明視条件(背景輝度0.01x〜2.0cd/m^2)は、視力の低下した高齢者にとって最も見えにくい視環境であり、交通事故が多発するといわれている。そこで、高齢化社会における交通事故防止施策に寄与することを最終目的とし、本研究はCRT上にモデル画像を作成して被験者に開口色モードで提示することにより、薄明視条件下における物体の見えをモデル的に再現し、色と形の視認性弁別閾を背景との輝度および色対比の関係より明らかにする。
2.研究成果の概要
薄明視条件において視対称を見えやすくするためには、次の条件が必要であることが明らかになった。
1)背景と視対象の輝度対比が大きいこと。
2)視野角が大きいこと(視対象が大きいか、あるいは、視対象との視距離が短いこと)。
3)背景輝度が高いこと。
4)背景輝度よりも視対象の輝度の方が低いこと(背景よりも視対象の方が濃い、明度が低いこと)。
5)背景と同系統の色相をもつ視対象は誘目性が低い。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 佐藤昌子: "薄明視条件における視認性弁別域に関する研究 視対象の大きさと背景の輝度の影響" 日本生理人類学会第36回大会抄録集. 56- (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi