• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

ネットワーク上のマルチメディア環境を利用した情報教育の実現に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07680234
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

武田 洋  法政大学, 工学部, 教授 (60197316)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩崎 晴美  法政大学, 計算センター, 助手 (20061244)
松山 佐和  法政大学, 計算センター, 助手 (20061236)
尾川 浩一  法政大学, 工学部, 助教授 (00158817)
Keywordsネットワーク / マルチメディア / 情報教育 / 授業支援 / 電子教材 / データベース
Research Abstract

マルチメディア情報を含む電子教材や各種マニュアルを数多く作成した。作成した教材は、NEXTSTEPの各種アプリケーションの操作法で、
Editによる文書作成、Drawによる作図、Introによるプログラム開発、
授業支援システムのStudentToolとTeacherTool、電子メール、
Printmanegerによるプリンタの制御、電子ニュース、オンライン辞書、
文字検索システム、Preferenceによる各種設定、
Terminalからのコマンド実行、
nxyplotによるグラフの作成、NeXTEasyGraphicによるグラフィックの作成、
LaTexによる文書作成、Mathematicaによる数式処理、データ変換などである。
今年度は、教材の作成に重点を置いていたため、これらのデータベースを磁気ディスク上に作成したことにとどまっているが、今後は、これらの教材のデータベースとしての整理や検索の方法を検討する予定である。現在注目されている、HTMLドキュメントについても検討している。これらをデータベース化して授業で使用する場合にはネットワークの負荷の増大が予想されるため、新たなサーバの設置なども検討中である。
現有しているNEXTSTEPによる授業支援システムの機能について問題点の洗い出しを行った。その結果dos/vパソコンでUNIX OSを起動している場合のフロッピ-ディスクの取り扱いに学生の操作ミスを誘発する問題点があることが分かった。そこで次年度から学生のホームディレクトリをフロッピ-ディスクからZipディスクへ移行することを計画中である。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 松山佐和、岩崎晴美: "ネットワークとマルチメディア環境を利用した教育支援システム" 第9回私情協大会資料. 107-108 (1995)

  • [Publications] 松山佐和: "ネットワークを利用した情報教育" 平成7年度情報処理教育研究集会講演論文集. 209-212 (1995)

  • [Publications] 尾川浩一、松山佐和、岩崎晴美: "ウインドウシステム入門-NeXTからXまで-" 朝倉書店, 284 (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi