• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

卵内微小管によるイモリ精子核の行動制御の研究

Research Project

Project/Area Number 07680802
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

岩尾 康宏  山口大学, 理学部, 教授 (10144916)

Keywords受精 / イモリ / 精子星状体 / 微小管 / 多精受精 / アフリカツメガエル / 精子核 / Caイオン
Research Abstract

イモリは生理的多精受精をおこない、正常受精時に複数の精子が卵内に進入する。しかし、1つの精子核のみが卵核と融合して発生し、他の精子核は第一卵割前に退化する。今回の研究では、精子核の移動に役立っていると考えられる精子星状体(微小管)の形成の分子的調節機構を明らかにした。In vitroでの微小管重合を調べるため、ツメガエル末受精卵から細胞質分画を抽出して、重合用緩衝液中でイモリまたはツメガエルの除膜精子核と混合して、それぞれの精子中心体の微小管重合能を調べるアッセイを確立した。in vivoでの観察と比較して、精子中心体の機能に差があるかどうかを検討したが、星状体の大きさがまだ小さいので定量的な比較のためにはさらに改良が必要であった。さらに、これらの微小管重合系に単離したイモリ卵もしくはツメガエル卵の細胞質分画を混ぜ、それらの微小管重合に及ぼす影響を詳しく解析することにより、卵内に微小管重合の調節因子がある可能性が示唆された。一方、イモリ受精卵内でのCaイオンの濃度変化をエクオリンを用いて測定し、その変動と精子星状体での微小管重合との関係を検討した。また、in vitro重合系でのCaイオンの作用を解析し、卵内Caイオン変動の役割を明かにした。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Yasuhiro Iwao: "Activatio of Xenopus eggs by RGD-containing peptides accompanied by intracellular Ca^<2+> release" Developmental Biology. 177. 558-567 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi