• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

虚血耐性海馬を用いた神経細胞死阻止機構の解明

Research Project

Project/Area Number 07680852
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

島崎 久仁子  自治医科大学, 医学部, 講師 (40142153)

Keywords虚血 / 神経細胞死 / 海馬 / bcl-2 / スナネズミ
Research Abstract

平成7年度に実験計画はほぼ達成でき、mRNAレベルでも虚血耐性獲得時とbcl-2の相関が確認できた。以下にその内容を記す。
mRNAレベルで虚血耐性とbcl-2との関係を調べるため、in situハイブリダイゼーション実験を行い、スナネズミ海馬でのbcl-2mRNAの時間的、部位的な発現変化を調べた。プライマーは辻本賀英教授(大阪大学医学部バイオメディカル教育研究センター)より提供を受けたマウスのものを基に、スナネズミから遺伝子工学的手法で作成した。in situハイブリダイゼーション実験から以下のことが解り'95年の北米神経科学会で発表した。
1.2分虚血負荷により、海馬bcl-2mRNAの発現が増加する。抗体染色ではCA1錐体細胞層に特異的な増加が見られたが、mRNAの発現は海馬全体で上昇する。
2.2分虚血負荷による海馬でのbcl-2mRNA発現増加は、2分虚血負荷後6時間から見られて、約1ヵ月でコントロールレベルに戻る。
3.虚血耐性獲得のない1分虚血負荷では、bcl-2RNA発現増加は見られない。
4.CAI野神経細胞選択死の起こる5分虚血負荷でも、bcl-2mRNA発現増加が見られる。
平成8年度は、Northern blotや、Ribonuclease Protection Assayを行い、各種虚血負荷後のbcl-2mRNA変化の定量的解析を行う予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Watanabe K, et al.: "Cloning of the cDNA encoding neural adhesion molecule F3 from bovine brain." Gene. 160. 245-248 (1995)

  • [Publications] Hosoya H, et al.: "Developmental expression of the neural adhesion molecule F3 in the rat brain." Neurosci. Lett.186. 83-86 (1995)

  • [Publications] Shimazaki K, et al.: "Bcl-2 expression and tolerance for postischemic neuronal death in the gerbil hippocampus." Soc. Neurosci. Abstr.21. 1727 (1995)

  • [Publications] 島崎久仁子: "海馬とグルタミン酸受容体" 蛋白質核酸酵素. 40. 654-664 (1995)

  • [Publications] 島崎久仁子: "クモ毒に見つかったグルタミン酸受容体アンタゴニスト." Bio Clinica. 10. 562-565 (1995)

  • [Publications] Shimazaki K, et al.: "Change of bcl-2 in hippocampal cell damage after ishemia." Neurosci. Res. Suppl.19. S152 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi