• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

下垂体、視床下部におけるホルモンによる転写活性変化の細胞単位での検索

Research Project

Project/Area Number 07770838
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

鯉淵 典之  獨協医科大学, 医学部, 助手 (80234681)

Keywords甲状腺ホルモン / 下垂体 / TSH / α-subunit / 小脳 / cytochrome c oxidase / cloning / in situ hybridization
Research Abstract

本研究の目的は、下垂体前葉、及び視床下部ニューロンの初代培養系、又は動物個体を用いて、遺伝子発現調節に及ぼすホルモンの作用を、甲状腺ホルモンの作用を中心として細胞単位で解析する事である。本年度は以下のような実験を行った。
1)下垂体の初代培養系を用いた実験
下垂体糖蛋白ホルモン(LH、FSH及びTSH)間で構造が全く同一のα subunit遺伝子について、それぞれの細胞における遺伝子発現に及ぼす甲状腺ホルモンの作用の違いを調べるため、下垂体の初代培養細胞を用いてα subunitのin situ hybridization (ISH)と、TSG、LH、及びFSHの免疫組織化学を同時に行った。その結果、TSH細胞のみで甲状腺ホルモンによってα subunit遺伝子発現の抑制が観察された。また、TSH分泌のみが甲状腺ホルモンによって抑制され、LH及びFSHの分泌は影響を受けなかった。(投稿準備中)
2)視床下部及びその他の中枢神経系に関する実験
中枢神経系に関しては当初の目的とやや異なった方向に研究が進んだ。c-erbAα2 mRNAの視床下部における局在を調べている過程(Endocrine J. 1995)で、甲状腺ホルモン受容体及びc-erbAα2遺伝子が中枢神経系のあらゆる部位に広範囲に発現する事がわかった。そこで、視床下部ニューロンばかりではなく、あらゆる神経細胞の遺伝子の発現に対し、甲状腺ホルモンがある種の普遍的な作用を持っているのではないかと考えた。しかし、視床下部はあまりにも多種類の細胞が混在して局在するため、この可能性を調べるためには適さないと考え、発生期の小脳を用いてdifferential plaque screeningにより甲状腺ホルモンによって発現が調節されている遺伝子の検索を行った。その結果、cytochrome c oxidase subunit I遺伝子をクローニングした(J. Neuroendocrinol. 1995)。現在、この遺伝子の発現が、視床下部を含めた脳内のどの部位でその時期に甲状腺ホルモンによって変化するのかをISHを用いて検索中である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] N. Koibuchi, S. Yamaoka, M. Suzuki: "In situ hybridization histochemistry of c-erbAa2 mRNA in the hypothalamus and its surrounding structures in the adult male rat." Endocrine Journal. 42. 49-55 (1995)

  • [Publications] N. Tadokoro, N. Koibuchi, H. Ohtake, T. Kawatsu, S. Yamaoka, Y. Kato, T. Kumasaka: "Expression of prolactin gene in human decidua studied by in situ hybridization histochemistry" Endocrine Journal. 42. 537-543 (1995)

  • [Publications] N. Tadokoro, N. Koibuchi, H. Ohtake, T. Kawatsu, S. Tanaka, H. Ohkawa, Y. Kato, S. Yamaoka, T. Kumasaka: "Localization of prolactin and its receptor messenger RNA in the human decidua" Experientia. 51. 1216-1219 (1995)

  • [Publications] N. Koibuchi, R. Konno, S. Matsuzaki, A. Niwa, S. Yamaoka: "Localization of D-amino-acid oxidase mRNA in the mouse kidney and the effect of testosterone treatment." Histochemistry and Cell Biology. 104. 349-355 (1995)

  • [Publications] N. Koibuchi, S. Matsuzaki, K. Ichimura, H. Ohtake, S. Yamaoka: "Effect of perinatal hypothyroidism on expression of cytochrome ooxidase subunit I gene which is cloned by differential plaque screening from the cerebellum of newborn rat" Journal of Neuroendocrinology. 7. 847-853 (1995)

  • [Publications] S. Tanaka, N. Koibuchi, H. Ohtake, T. Kawatsu, N. Tadokoro, T. Kumasaka, N. Inaba, S. Yamaoka: "Regional comparison of prolactin gene expression in human decidua during pregnancy" European Journal of Endocrinology. (in press). (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi