• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

分布形が分からない確率変数を考慮した時間依存型耐震信頼性評価

Research Project

Project/Area Number 07F07399
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

趙 衍剛  Nagoya Institute of Technology, 工学研究科, 准教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) LU ZhaoHui  名古屋工業大学, 工学研究科, 外国人特別研究員
Keywords構造安全性 / 腐蝕確率モデル / 時間依存型耐力劣化確率モデル / 耐震信頼性解析 / 荷重・耐力係数 / 確率変数のモーメント / 確率分布形 / 4次モーメント信頼性指標
Research Abstract

本研究は腐蝕環境における鉄筋コンクリート構造物の動的性能に着目し、疲労、腐蝕など複数の耐力劣化要因の共同作用の影響を明らかにする上で、分布形が分からない確率変数を考慮した性能評価及び動的時間依存型耐震信頼性評価法を提案することを目的とする。
・耐力劣化モデルの構築:上述の「研究目的」で述べた腐蝕環境におけるRC構造物の耐震信頼性評価を行うために、鉄筋コンクリートの耐力(曲げ、せん断)劣化モデルを構築する必要がある。この研究では、鉄筋の腐蝕確率モデルと時間依存型耐力(曲げ、せん断)劣化確率モデルを提案した。その研究成果は学術雑誌ACI(American Concrete Institute)Structural Journal1篇審査中。
・確率変数のモーメント特性に関する研究:確率分布形が分からない確率変数として、分布形の代わりに確率変数のモーメントに基づく構造信頼性評価と構造信頼性設計を目的とする。この研究では、確率変数の平均値、標準偏差、歪度、尖度などをパラメータとするCubic Normal分布に基づいて、簡単な4次モーメント信頼性指標を提案した。また、モーメント法に基づく荷重・耐力係数算定の一般式を導出し、4次モーメント法による荷重・耐力係数の簡単算定式を提案した。算定法は設計点の概念を用いず、陽的式で表している。4次モーメント法による荷重・耐力係数の算定式は3次モーメント法による算定式を改良しており、既往のFORMで得られた荷重・耐力係数とはかなり違うものの、荷重・耐力係数を用いた設計効果は一致している。また、提案した算定法では、確率変数の分布形が分からなくても、荷重・耐力係数を設定することができる。その研究成果は日本建築学会構造系論文集1篇で公表した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] モーメント法による荷重・耐力係数の算定2008

    • Author(s)
      趙 衍剛、盧 朝輝、林 玉森
    • Journal Title

      日本建築学会構造系論文集 Vol.73

      Pages: 383-389

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Moment Estimation by the Number Theoretical Method and Simplified Moment Method for Structural Reliability2008

    • Author(s)
      盧 朝輝、趙 衍剛、李 杰、陳 建兵
    • Organizer
      日本建築学会東海支部研究学術研究発表会
    • Place of Presentation
      大同工業大学(日本)
    • Year and Date
      2008-02-16

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi