• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

(Pt/Pd)ナノロッド、ナノワイア、多孔体ナノ構造の開発

Research Project

Project/Area Number 07F07609
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

有賀 克彦  National Institute for Materials Science, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 主任研究者

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) MANDAL Saikat  独立行政法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 外国人特別研究員
Keywordsナノ構造 / ナノロッド / ナノワイア / 超分子化学 / 界面活性剤 / 界面科学 / 金融合
Research Abstract

本申請研究では、材料化学、超分子化学、界面科学の技術を駆使して、(Pt/Pd)材料を中心とした様々なナノ構造(ロッド、ワイア、多孔構造など)の開発を行う。特に、界面活性剤などのミセルやエマルジョンなどの構造を鋳型とし、白金やパラジウムなどの金属イオンの配位と還元、有機物の除去という過程を経ることにより、ナノロッド構造、ナノワイア、多孔性構造を構築する方法論を確立・実証することを目標とする。また、これらの構造を有機分子やバイオ素材に逆転写するというこれまでにはない研究テーマにも取り組む。初年度は、予備的な知見を総合的に得ることを目標とし、比較的小規模な実験を行った。その中でも、比較的見通しの明るい研究テーマについて、実験を進める。例えば、イオン性界面活性剤であるCTABやSDSの棒状ミセルとH_2PtCl_6が共存する条件化で還元反応を行い、白金のナノ粒子やナノロッド構造を得る手法を検討した。その一方で、不斉アミノ酸を含む界面活性剤共存下での金粒子作成などのチャレンジングなテーマについても検討を重ねつつある。特に後者においては、室温下で金粒子が融合し、一次元のナノ粒子がネットワーク上の二次元構造に転位するという今までにない知見が見出され、Gold Cold Fusionという新しい概念を論文発表するに至った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Hydrogen-Bond-Assisted "Gold Cold Fusion" for Fabrication of 2D Web Structures2009

    • Author(s)
      Mandal, Saikat
    • Journal Title

      Chem. Asian J. (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recent Developments in Supramolecular Approach for Nanocomposites2009

    • Author(s)
      Mandal, Saikat
    • Journal Title

      J. Nanosci. Nanotechnol (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Gold Nanoparticle Helical Tape2008

    • Author(s)
      Mandal, Saikat
    • Organizer
      第61回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡市)
    • Year and Date
      2008-09-08

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi