• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

気候モデルSINTEX-Fの改良と熱帯インド洋およびその周辺域の気候変動研究

Research Project

Project/Area Number 07F07822
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

SWADHIN K.Behera  Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology, 地球環境フロンティア研究センター, サブリーダー

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) IZUMO Takeshi  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境フロンティア研究センター, 外国人特別研究員
Keywordsモンスーン / インド洋 / MJO / ダイポール / エルニーニョ
Research Abstract

インド洋熱帯域におけるマッデンジュリアン振動(MJO)の特性を調べた。衛星データの外向き長波放射(OLR)、海面水温、および風を解析したところ、熱帯域のMJO変動は30-50日の比較的短い振動数を有し、それは赤道を軸に対称に分布している事がわかった。55-100日の長い周期のMJO変動は赤道の南側、南緯8度付近に分布している事がわかった。長周期側の変動は、海洋上層に強い応答そして海面水温とその昼夜サイクルに明瞭な痕跡を伴っていた。さらに長周期側のMJOはインド洋ダイポール/エルニーニョ南方振動の影響をうけて変調していることが分かった。
また我々の過去の研究を発展させて、インド洋南西熱帯域がインド西岸のモンスーン変動にインパクトを与える事を示した。南西インド洋の湧昇流が弱まるとソマリアとオマーン沖の湧昇流も弱くなり、海面が温かくなる。この高水温は大気に水蒸気を与えそれがインドモンスーンに乗ってインド西岸に運ばれることがわかった。観測データを解析したところ、南西インド洋のセイシェルドーム上で海面水温が異常に温かくなり、そして降水が増えるのに伴って、アラビア海の南西モンスーン風が春の終わりに著しく弱まり、結果として湧昇流も弱まることが分かった。セイシェルドーム上の異常な高水温と多降水は、多くの場合、前年のエルニーニョの状態やインドシナーオーストラリアモンスーンの強さに関係していた。これらの発見をふまえこれから西部熱帯インド洋の観測/予報システムの構築していくことにより、これまで難しかったインドモンスーンの降水の領域スケール予報が改善されることが期待される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] The Role of the Western Arabian Sea Upwelling in Indian Monsoon Rainfall Variability2008

    • Author(s)
      Takeshi Izumo
    • Journal Title

      Journal of Climate 21

      Pages: 5603-5623

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Evidence of a Madden-Julian Oscillation low-frequency mode in Austral Summer. Role of oceanic diurnal warm layers2008

    • Author(s)
      Takeshi Izumo
    • Organizer
      MISMO workshop
    • Place of Presentation
      海洋研究開発機構、横浜研究所
    • Year and Date
      2008-11-26
  • [Presentation] Evidence of a Madden-Julian Oscillation low-frequency mode in Austral Summer-Role of oceanic diurnal warm layers-I nterannual variations2008

    • Author(s)
      Takeshi Izumo
    • Organizer
      CIRENE workshop
    • Place of Presentation
      Paris, France LOCEAN laboratory
    • Year and Date
      2008-09-23
  • [Presentation] Seasonal variation of the Seychelles dome2008

    • Author(s)
      Takeshi Izumo
    • Organizer
      CIRENE workshop
    • Place of Presentation
      Paris, France LOCEAN laboratory
    • Year and Date
      2008-09-23
  • [Presentation] Essential role of oceanic diurnal warm layers in Madden-Julian Oscillation onset, propagation and low-frequency component2008

    • Author(s)
      Takeshi Izumo
    • Organizer
      AGU Western Pacific meeting
    • Place of Presentation
      Cairns, Australia Convention center
    • Year and Date
      2008-07-29
  • [Presentation] Mechanisms of interannual SST variability in the Somali upwelling region2008

    • Author(s)
      Takeshi Izumo
    • Organizer
      AGU Western Pacific meeting
    • Place of Presentation
      Cairns, Australia Convention center
    • Year and Date
      2008-07-29

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi