• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

固体酸を用いる新規電解反応システムの開発

Research Project

Project/Area Number 07J00049
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

中島 篤  Tokyo Institute of Technology, グローバルエッジ研究院, 特別研究員(PD)

Keywords活性点分離 / イオン交換反応 / 陽極置換反応 / 電解シアノ化
Research Abstract

カルボカチオンと求核剤との求核反応は有機合成反応において非常に重要な反応のひとつである。一般に陽極置換反応では、電解酸化により生じたカルボカチオンが不安定であるため反応系中に求核剤を共存させる必要がある。しかしながら、求核剤の酸化電位は反応基質のそれよりも概して低いため、しばしば目的とする反応が進行しないことが問題となっている。
一方、これまでの研究において、固体担持試薬は電気化学的に安定であり固体担持試薬と電極との間で活性点分離が成立することを見出している。そこで、固体担持試薬と電極間の活性点分離に着目し、求核剤を固体に固定化することにより求核剤の陽極での酸化を抑制し、求核剤よりも酸化電位の高い基質の陽極置換反応を一段階で行うことを着想した。本研究では、求核剤としてシアン化物イオンを選定し、カルバメート類をはじめとする種々の有機化合物の電解シアノ化反応について検討を行った。
まず、均一系シアノ化剤であるテトラブチルアンモニウムシアニド(Bu_4NCN)を含む溶液および不均一系シアノ化剤である固体担持テトラブチルアンモニウムシアニド[Amberlite(CN)]を含む溶液のサイクリックボルタンメトリーを行った。その結果、シアン化物イオンは固体に固定化することにより電解酸化が抑制されることを確認した。
次に、Amberlite(CN)と電極との活性点分離の概念に基づき、シアン化物イオンよりも酸化電位の高い基質の電解シアノ化を行ったところ、Bu_4NCNを用いたときに比べ、高収率および高電流効率で目的のシアノ化体を得ることに成功した。
以上より、固体担持テトラブチルアンモニウムシアニドと電極との活性点分離の概念に基づく電解シアノ化反応システムの開発に成功した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Parallel electrosynthesis of N-acyliminium ion equivalents using silicagel-supported piperidine2009

    • Author(s)
      Toshiki Tajima, Atsushi Nakajima
    • Journal Title

      Chemistry Letters 38

      Pages: 160-161

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrochemical investigation of the behavior of solid supported bases in aprotic organic solvents using anodic oxidation of p-methoxybenzyl alcohol as a model reaction2009

    • Author(s)
      Toshiki Tajima, Rieko Oba, Atsushi Nakajima
    • Journal Title

      Chemistry Letters 38

      Pages: 164-165

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct oxidative cyanation based on the concept of site isolation2008

    • Author(s)
      Toshiki Tajima, Atsushi Nakajima
    • Journal Title

      Journal of American Chemical Society 130

      Pages: 10496-10497

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Indirect anodic oxidation based on the cation exchange reaction between alkaline (earth) metal halides and solid-supported acids2008

    • Author(s)
      Atsushi Nakajima, Yuta Doi, Toshio Fuchigami, Toshiki Tajima
    • Journal Title

      Journal of Electroanalytical Chemistry 623

      Pages: 177-180

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anodic oxidation of organic compounds based on the cation exchange reaction between KBF_4 and solid-supported acids2008

    • Author(s)
      Atsushi Nakajima, Toshiki Tajima
    • Journal Title

      Electrochemistry Communucation 11

      Pages: 305-308

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Anodic cyanation based on the concept of site isolation2008

    • Author(s)
      Atsushi Nakajima, Toshiki Tajima
    • Organizer
      214^<th> Electrochemical Society Meeting
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国ホノルル(ハワイ)
    • Year and Date
      2008-10-12

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi