• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

希薄磁性半導体量子細線におけるスピン交換相互作用を利用した光機能制御の研究

Research Project

Project/Area Number 07J00104
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

原田 幸弘  Kobe University, 自然科学研究科, 特別研究員(DC2)

Keywords希薄磁性半導体 / 量子細線 / 磁気光学効果
Research Abstract

CdTe/Cd_0.75Mn_0.25Te分数層超格子試料構造の形状とMn組成分布を反映した希薄磁性半導体量子細線の理論解析モデルを構築し、多バンド有効質量近似を用いた数値解析により価電子帯バンドミキシング効果と光学特性の磁場依存性を検証した。Cd原子とMn原子の相互拡散に起因するMn組成の成長面内での空間分布を考慮することで、Voigt配置における異方的なZeemanシフトと磁気フォトルミネッセンス直線偏光度の磁場依存性の実験結果を定量的に再現できることが明らかになった。この結果は、CdTe/Cd_0.75Mn_0.25Te量子細線における異方的な磁気光学効果が、重い正孔成分と軽い正孔成分の混成(価電子帯バンドミキシング)に起因する正孔スピンの磁場方向への再配列によって特徴づけられいることを示唆している。正孔スピンの磁場方向への再配列は面内磁場に対するg因子が有限の値を持つ軽い正孔成分に起因するので、上記の異方的な磁気光学効果は、2方向からの量子閉じ込め効果によって価電子帯バンドミキシングが顕著に発現する量子細線構造に特徴的な現象であることが明らかになった。また、近接場光学顕微鏡を用いた分光測定を行い、単一のCdTe/Cd_0.75Mn_0.25Te量子細線からのフォトルミネッセンスが7meV程度の半値幅を示すことを明らかにした。この発光線幅の広がりは励起子磁気ポーラロン内のMnスピンの磁化の揺らぎに起因すると考えられる。揺動散逸定理を適用した数値解析により、正孔スピンの磁場方向への再配列がMnスピンの磁化の揺らぎと発光線幅の磁場依存性に与える影響を明らかにした。以上の結果より、希薄磁性半導体量子細線における静的な光学特性の磁場依存性について定量的な知見を得ることができた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Fine structure splitting of isoelectronic bound excitons in nitrogen doped GaAs

    • Author(s)
      Takashi Kita
    • Journal Title

      Physical Review B accepted

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] GaAs中の窒素アイソエレクトロニック中心に束縛された励起子微細構造の磁場制御2008

    • Author(s)
      原田 幸弘
    • Organizer
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      20080327-30
  • [Presentation] CdTe/GdMnTe分数層超格子における発光線幅の磁場依存性2008

    • Author(s)
      原田 幸弘
    • Organizer
      日本物理学会第63回年次大会
    • Place of Presentation
      近畿大学
    • Year and Date
      20080322-26
  • [Presentation] Anisotropic Zeeman Effects Induced by p-d Exchange Interaction in CdTe/CdMnTe Quantum Wires2008

    • Author(s)
      Yukihiro Harada
    • Organizer
      JSPS-UNT Winter School on Nanophotonics
    • Place of Presentation
      University of North Texas, USA
    • Year and Date
      20080214-15
  • [Presentation] CdTe/CdMnTe分数層超格子における異方的な磁気光学効果2007

    • Author(s)
      原田 幸弘
    • Organizer
      第18回光物性研究会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      20071214-15
  • [Presentation] GaAs中の窒素等電子トラップの励起子微細構造2007

    • Author(s)
      原田 幸弘
    • Organizer
      第18回光物性研究会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      20071214-15
  • [Presentation] Anisotropic Zeeman Effect in CdTe/CdMnTe Quantum Wires2007

    • Author(s)
      原田 幸弘
    • Organizer
      The 34th International Symposium on Compound Semiconductors
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      20071015-18
  • [Presentation] CdTe/CdMnTe分数層超格子における異方的なZeemanシフト2007

    • Author(s)
      原田 幸弘
    • Organizer
      日本物理学会第62回年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20070921-24
  • [Presentation] Anisotropic Magnetic-Field Evolution of Radiative Recombination Lifetime in CdTe/CdMnTe Quantum Wires2007

    • Author(s)
      Yukihiro Harada
    • Organizer
      The 13th International Conference on II-VI Compounds
    • Place of Presentation
      Jeju, Korea
    • Year and Date
      20070910-14
  • [Presentation] Anisotropic Radiative Recombination Lifetime in CdTe/CdMnTe Quantum Wires2007

    • Author(s)
      Yukihiro Harada
    • Organizer
      26th Electronic Materials Symposium
    • Place of Presentation
      Laforet Biwako, Shiga
    • Year and Date
      20070704-06

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi